皆様ごきげんよう♪
本日は100均アイテムを使ったカラーボックスの中の収納の話しをさせてください♪
我が家には子供部屋にひとつだけカラーボックス(娘と私兼用)を置いてあるんですが・・・
ここがどうもゴチャゴチャしておりまして・・
以前からどうにかならんもんかなぁとず~っと気になりつつも、今まで放置しておりました(笑)
どうやったらスッキリするのか?
引っ越しも予定しているんでもしも収納用のアイテムを買って今後使わなかったらもったいないなぁという理由から買い渋っていたというのもあります(汗)
けれど引っ越しもいつになるか分からんヽ(~~~ )ノ って事で・・・
今回セリアのクラフトボックスとファイルボックスを使って整理する事にしましたp(・∩・)q
クラフトボックスって楽天なんかを覗いてて「あっ!これええなぁ~♪」と思っても結構なお値段するんですよねぇ~(汗)
まぁ・・・いうても500円前後なんですが( ̄o ̄;)ボソッ
ひとつの値段を見るとお安いけど複数購入するとなると結構いいお値段になります(苦笑)
なので頭の中でどんな風に収納したいかイメージが固まってからセリアに…((((=・o・)ノ ゴーゴーして参りました。
それでは買ってきたアイテムの紹介です♪
買ってきたのは・・・
↑クラフトボックス~(* ̄Oノ ̄*)
こちらかなり大容量のクラフトボックスです。
そして・・・
↑ファイルボックス~(* ̄Oノ ̄*)
こちらはA4サイズ縦型のファイルボックスです。
カラーボックスの中の長さを計っていたんで買ってから入らへ~んっ!という失敗はありませんでした。
我が家のカラーボックスやとこのサイズの箱がちょうど3つ入ります。
クラフトボックスのサイズはちょっと忘れてしまいましたが・・・
こちらのファイルボックスのサイズは幅90×奥行250×高さ250mmです。
まずは組み立て作業開始っ!!!
↑出来ました~(* ̄Oノ ̄*)
私はこういうのも苦手でして・・
なんとか一個は作ってみましたが・・・
あとは、娘(小5)とパパ(夫)が作ってくれましたよぉ(´0ノ`*) ヾ(^o^;
お次はクラフトボックス。。。
↑出来ました~(* ̄Oノ ̄*)
ここからはカラーボックス内にある物を娘と私とで共同ポイポイ作業です( ̄  ̄ )ノ” ⌒*
今回はビフォーの写真がありませんのでアフターのみの紹介です。
アフターは・・・
↑こんなんなりました~(* ̄Oノ ̄*)
めっちゃ見た目スッキリして気分もスッキリです♪
私のコーナーがファイルボックスでスッキリしたのを見て娘も同じのが欲しくなったようで後からまた3つ買い足しに行きました。
写真を見ていただけると分かると思うんですが・・・
うちのカラーボックスは大きさが上下(左右)違うんです。
実はこれもひとつの悩みでした。
下段に入れたクラフトボックスのように大きなボックスを入れたいけど上段は大きさが微妙でサイズがなかったりと・・・なのでどう収納すれば良いかずっと悩んでいたのです。
カラーボックスほかしたろか~っ!!!って思った事もあります(苦笑)
けど今回セリアのクラフトボックスとファイルボックスのおかげで悩みは解消しました( ̄一* ̄)b
見た目のゴチャゴチャなんとかしたいのよねぇ~という方は・・
早速セリアにれっつらご~してみてはいかがでしょうか?
色んなサイズのボックスがたくさんありましたよ~♪
色も白と悩みましたが出し入れをしているうちにすぐに汚れるなぁと思ったんで我が家はこの色をチョイスしました。
スッキリして良かったなぁ~と思いつつ・・・
実は・・・
下段2つ(長方形)上段3つ(正方形)のうちの残り上段ひとつ(一箇所)がまだゴチャゴチャのままです・・・ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!
残り一箇所はどうするか考えてまたご報告したいと思います( ..)φ
それから・・・
↑ふたたび登場~(* ̄Oノ ̄*)
下の右側は娘
下の左側は私
上の右側は娘
上の左側と真ん中は私
右側のファイルボックスが表向きなのは・・・
娘がここに教科書を入れてるので取り出しやすさを考慮し今回は表向きにしてみました。
見た目スッキリお洒落にしたいと思ってもまだまだこういう壁があります(苦笑)
長期の休みや来客時だけ裏返すのもアリかなぁと思って今はこんな感じで収まりました。
お互い今回の整理で何が入っているかは把握出来ているので付属のラベルシールは貼りませんでした。
ファイルボックス6点とクラフトボックス2点・・・
1000円以内でスッキリしたんで今回はこれで良しとします(笑)
そんなこんなで、本日は当ブログにお付き合いくださり読者の皆様の貴重なお時間を誠にありがとうございました~m(_ _”m)ペコリ~
それでは皆様ブラボーな1日を~☆