本日は、わたくしが最近ハマっている100均ダイソーのコジオル(Koziol)風オーガナイザーの使い方を紹介させてください♪
私が使っているコジオル風オーガナイザーは。。。
↑こちら~(* ̄Oノ ̄*)
白以外にも色はあるみたいなんですがたまたま?私は店頭で白しか見た事がありません。
ショップによってはない時も結構あるんでやはり人気商品なんやと思います♪
コジオルのオーガナイザーと比べてみると。。。
↑こんなんで~す(* ̄Oノ ̄*)
1番右側がダイソーで買ってきたミニサイズのコジオル風(笑)
左側と中央に写っているのはコジオル。。。
写真には写ってない巨大サイズはランドリーバスケットとして愛用中です♪
パッと見た感じ全く見分けがつかないほどソックリですw( ̄Д ̄;)w
つくりはコジオルの方がしっかり?若干容器にも厚みがあります♪
あとは外側と内側の質感も若干違うかなぁというくらいで・・・絶対ほんまもんがええ!という強いこだわりのない方はダイソーのコジオル風でじゅうぶんやと思いますd( ̄  ̄)
このコジオル風の使い方なんですが・・・
私は。。。
↑冷蔵庫の中で使ってま~す(* ̄Oノ ̄*)
中にはヨーグルトについてくる使いかけのシュガーなど・・・いわゆる細々したもんを入れて活用中~♪
使い勝手もイイし見た目もスタイリッシュでお洒落なデザインなんで個人的にはおススメです☆
先日またまたお買い上げしてきたのが。。。
↑こちら~(* ̄Oノ ̄*)
ミニサイズともうワンサイズ上のコジオル風もゲットしてきました~♪
他はキャンディや木製の珈琲スプーン♪
あと以前紹介した事のある超お気に入りのゴムの木のトレー☆
◎トレーの記事はこちら>>>100均ダイソーのナチュラルなゴムの木のベーシックトレー♪
ようやくトレーも3つ揃える事が出来ました♪
買ってきたコジオル風オーガナイザー(ミニサイズ)にキャンディを詰め込んでみます。。。
↑こんな風に結構たくさん入りま~す(* ̄Oノ ̄*)
これをまたまた冷蔵庫の中へ入れてみたら。。。
↑こんな感じ~(* ̄Oノ ̄*)
あともうひとつ奥にも隠れてるんですが中に入れる物はこれから考えたいと思います(笑)
そしてもうワンサイズ上のコジオル風オーガナイザーの使い道は。。。
↑布巾やグラスなどの漂白や消毒用にええかなぁと思って一度はキッチン流しの所に置いてみました。
実際コジオルのオーガナイザーを水桶代わりに使われている方もいたような気が・・・
ただコジオルのこれくらいのサイズはダイソーのコジオル風の10倍のお値段がします(苦笑)
私にはもったいない使い方~(>▽<;;
そう思ってダイソーのコジオル風ならええっか~って思ったんですが・・・
最近水桶撤去生活を続けているんで結局私は別の使い方をする事にしました(笑)
最終的な使い方は。。。
↑こんなんなりました~(* ̄Oノ ̄*)
右から2番目がダイソーのコジオル風オーガナイザー♪
ミニサイズのグリーンを飾ってた鉢の色がクリーム色で気になってたんで鉢カバーとして使ってみたらこれがなかなかイイ感じでした(´0ノ`*)
カラーにも統一感が出てスッキリまとまった気がします♪
そんな訳でミニサイズは冷蔵庫・・・
ワンサイズ上のコジオル(風)は鉢カバーになりました~(*≧m≦*)
(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
ダイソーのコジオル風ええやないのぉ~♪って思われた方は・・
早速ダイソーへれっつらご~ご~です!-=≡ヘ(* – -)ノ
そんなこんなで、本日は当ブログにお付き合いくださり読者の皆様の貴重なお時間を誠にありがとうございました~m(_ _”m)ペコリ~
それでは皆様ブラボーな週末&1日を~☆