皆様ごきげんよう♪
本日はセリアのファイルボックスを活用してカラーボックスの中のゴチャゴチャをなんとかしたいっ!!!
というお話しの続き・・・後編をお届けしようと思います(._.)φ
結局残り一箇所もセリアのファイルボックスを活用して統一する事にしまして・・・
最終的にどうなったかと申しますと。。。
↑こんな風になりました~!
ビフォーは・・・
↑こんなん!
アフターは・・・
↑こんなん!
別アングルから見てみると。。。
↑こんなんで~す♪
スッキリ( ̄一* ̄)b
娘(小5)の教科書入れが表向きになっているのが若干気になりますが・・・
娘の使い勝手を優先させてこの収納で落ち着く事になりました。
物が見えていない分ゴチャゴチャ感がなくなり気分もスッキリです。
教科書が倒れてくるというイライラから娘も解消されたようで良かったです♪
実は今回このカラーボックス内を整理して出た不用品はまだありまして・・・
↑こちら(笑)
化粧ポーチにはまたまた化粧品が・・・Σ(=∇=ノノ
他おそらく使えないであろう懐中電灯や海で拾ってきた貝殻等など。。。
今回処分する事にしましたっ!!!
↑こちらのカゴだけは残す事にしました。
このカラーボックスの中を見たパパ(夫)の感想は・・・
「事務所みたい・・・・・」でした(笑)
まぁ・・・確かに事務所みたいな感じになっちゃいましたが見た目スッキリしたんで良しとします♪
まだまだやる場所は盛りだくさんです(苦笑)
引き続き作業頑張りたいと思いますp(・∩・)q
今回かかった総費用は・・・
ファイルボックス9個
クラフトボックス2個
計11個で1155円でした(((((#$▽$)ノ
かなりお安く改造出来たんでほんま良かったです(セリアに感謝っ!!!)
それでは皆様ブラボーな1日を~☆