皆様ごきげんよう♪
本日は先日我が家に到着したmarimekko(マリメッコ)のファブリックを使って超簡単ファブリックパネルを作ったんでその作り方?様子をお届けしたいと思います(._.)φ
はじめに申し上げておきますが・・・
作ったのはパパ(夫)です(笑)
もう何度も申し上げておりますが・・・
超不器用な私の手にかかるとマリメッコのファブリックがズタズタのボロボロにされかねませんので遠慮してパパにお任せする事にしたのです(笑)
そんなこんなで色々な作り方や材料がある中・・・
今回選んだファブリックパネル作りは超簡単!超手抜きバージョンをチョイスしてみました(*^m^*)
用意した物は。。。
↑ファブリック!
CORTINAさんで購入したウニッコ(ミニ)のレッド♪
それから。。。
↑発砲なんでも板~!
上記材料は100円ショップダイソーで購入しました!
↑クリアプッシュピンと両面テープも同じくダイソーで購入!
セリアにあるファブリックボードやコルクボードを活用しようとも思ったんですが・・・
軽さを追及してみたらこのような材料のチョイスになりました♪
軽さはもちろんですが作業工程を簡単にしたかったんでもちろん木枠も無しっ!!!
早速パパが頑張りますっ!!!(笑)
↑一応不器用な私にも12×12サイズでミニ発砲板をカットしてくれました!
パパが手にしているサイズは30×30です♪
発砲板のカットもきっと私がカットしていたら角やらボロボロになっていたと思われます(笑)
パパがもっとも苦戦していたのは。。。
↑柄決めでした!
模様の位置がなかなか決まらずにイラついたパパ・・・
しまいには↑写真のように届いたショップ袋をはさみでチョキチョキしましてシミュレーション用の型を作ってしまいました(笑)
私にどの位置がイイか何度も確認するパパ(^^;
赤を多めにするのか花の数は何個あるバージョンが良いのか・・・
私のリクエストはお花は多め・・・
綺麗に横並びの配置(柄)は嫌
赤のお花多め・・・と、よろしくお願いしました(-m-)”
そんなこんなしておりましたら~♪
↑娘(小5)まで乱入~(^^;
「ここが可愛いんじゃない?」と・・・
ミニパネルの柄決めをしてくれました♪
私はただただ見てるだけ~(笑)
柄の位置も決まり早速貼り付け作業です♪
↑両面テープにファブリックをペタペタしていくだけ~の超簡単作業d( ̄  ̄)に見えます ヾ(^o^;
↑ペタペタ作業は続きます!
そしてっ!!!
ついにっ!!!
↑完成しましたっ!!!
柄も私の理想通りの仕上がり満足満足大満足~♪
あとは。。。
壁にピンをさして出来上がったなんちゃってファブリックパネルの裏面(発泡スチロール部分)を壁のピンにブスっ!!!とはめこむ(押し込む)だけです♪
可愛い~~~~~ですっ!!!
テンションあがって見るたびにウフフ~ってなってます♪
パパに感謝っ!!!
飾った場所の撮影がうまくいかなかったんでこの様子(壁にかかった様子)は又後日紹介させてください( ..)φ
ちなみに・・・
ミニパネルの方ですが・・・
いまだ作られていない模様~です(笑)
そんなこんなで本日も当ブログ(私)に長々とお付き合いくださり読者の皆様の貴重なお時間を誠にありがとうございました~m(_ _”m)ペコリ~
それでは皆様ブラボーな1日を~☆