皆様ごきげんよう♪
本日はキッチンカウンターが届く前の我が家のリビング台所横のシェルフの様子と生まれ変わった様子(途中)をお届けしたいと思います(._.)φ
昨日も書きましたが・・・
届いてみたら組み立て作業をする必要がなかったんで思ったよりすぐに設置する事が出来ました♪
がっ!!!
その前に・・・
もともと置いてあるシェルフ(ラック)を撤去しなければ新しいキッチンカウンターを置く場所がありません(>▽<;;
そんなこんなで昨日はシェルフの撤去と掃除をしてカウンターの到着を待っておりました。
到着前は。。。
↑こんなんで~す!
キッチンペーパーは取りやすくてつい上の方にポンっと置きっぱなし~(^_^;)
ティファール等もシンク下がいっぱいで行き場所がなく出しっぱなし~(けどすぐ使えて便利・・・笑)
シェルフだと後ろの壁面が見えてるんで圧迫感はなく部屋全体は広く見えるんですが・・・
やはり高さがあるんでそこはマイナス点。。。
カゴや箱にカトラリ―やら薬やらあれこれとしまってるものの何だかまとまりがなくてごちゃついて見えるしホコリも気になります(´・ω・`)
そんなこんなで撤去&拭き掃除開始っ!!!
↑何もないとスッキリ~♪
けどこの場所に以前のシェルフよりも幅広のキッチンカウンターを置くんで壁面も隠れ多少圧迫感は出てきます(隠してスッキリ出来る事を優先させたんで覚悟の上での購入)
シェルフ(ラック)は前にも話しましたがもともとパソコン用。。。
キャスターがついてるんで移動はすぐに出来ました♪
↑リビングと子供部屋入り口付近。
我が家の整理(捨て)作業→処分するモノコーナー(一時置き場)はいつもここ(笑)
ここから少しずつ物を移動させて行きます♪
キッチンカウンターを置いてみた様子は。。。
↑こんなんで~す!
はいっ!予想通り壁面が見えなくなった分&横幅が広くなった分多少圧迫感があります。
その代わりシェルフと比べてみると高さがなくなった分全体的に見た感じはスッキリしました♪
ちなみに写真はまだ引き出しの取っ手部分などのパーツをつけてない状態です。
全てのパーツを取り付けてひとまず炊飯器を置いてみたのが。。。
↑こちら~!
気になる部分が結構あちこち出てきて只今我が家は全改装する勢いでお片付け中~!
そんなこんなで本日はここまで~( ..)φ
写真が多いので分けて書きたいと思います(苦笑)
しばらくこのネタが続きま~す(笑)
そんなこんなで本日も当ブログ(私)に長々とお付き合いくださり読者の皆様の貴重なお時間を誠にありがとうございました~m(_ _”m)ペコリ~
それでは皆様ブラボーな1日を~☆