皆様ごきげんよう♪
本日は昨日の続きで子供部屋に移動した3段チェストの話しをさせてください(._.)φ
リビングにあった3段チェスト(写真左側)を。。。
↑子供部屋に移動したら思わぬ収穫がありました~♪
それは。。。
↑娘(小5)のランドセル置き場が出来たのです(*^m^*)
これまでランドセルは子供部屋の娘の机付近やリビングの床に平置き状態が多くて(ノ_-;)ハア…ってなってたんです(苦笑)
写真はあくまでも例えなんですが一時的に服をかけたりする事も出来ます♪
ようやくランドセルの定位置を確保する事が出来ました!
娘も今は、すすんでこの場所にランドセルを置くようになりました。
これからはランドセルの置き場所の事で小言を言わずに済みそうです(笑)
その他にも嬉しい収穫がありました♪
それは。。。
↑これ!
この場所で家族3人分の洗濯物をたたむ作業が出来るようになりました♪
なぜこれが収穫なのかと申しますと・・・
以前にも紹介した事がありますが我が家の洗濯物は基本部屋干しです。
この真上にポールがありちょうど洗濯物を干すスペースになっております。。。
↑こんな感じです。
娘が学校に行ってる間はランドセルもない状態になりこの空いたスペースが活躍します♪
洗濯を干す時もランドリーボックスをわざわざ床に置く事なくこの場所に持ってきて立ったまま干す作業が出来るようになりました♪
チェストをリビングから移動してきたら。。。
↑嬉しい収穫だらけ~♪
娘が学校から帰宅する時にはこのスペースを空ける事を意識するようになったので綺麗な状態が保てるようになりました。
そして以前スッキリさせたいと話していた。。。
↑ここ・・・・・( ̄。 ̄ )
洗濯物以外のコート類他あれこれとかけていた衣類も整理し・・・
この場所は今。。。
↑こんな感じになりました!
そして・・・
奥の押し入れに布団をしまうスペースも作った(改善した)んで布団の出し入れがスムーズにいくように以前のように服をかけっぱなし~という状態も同時に阻止出来る計画です♪
ハンガーの色がバラバラですが。。。
↑色別に分ける(揃える)だけでもスッキリ見える気がします♪
今回キッチンカウンターが来た事でチェストを移動させる事になった訳ですが・・・
あれよあれよと家事の動線がイイ感じになり本当に良かったです♪
++++++++++
気になる所番外編~☆
まだあるんか~いっ!!!というツッコミはナシでお願いしま~す(笑)
気になる所はまだまだ山ほどありますっ!
子供部屋繋がりで・・・
リビングから見た我が家の子供部屋正面の様子はというと。。。
↑こんなんで~す!
バッグかけまくり~(T-T*)フフフ…
ここも改善したい所のひとつなんですがバッグ収納をどうしたら良いか悩み中でして・・・
壁に最初からフックが4か所設置されててつい便利でかけっぱなし~の状態になってます(汗)
写真だと見えていませんが・・・
ひとつのフックにバッグが4つもかかってます(笑)
左側2つのフックが私エリアで右側2つのエリアが娘用
計16個のバッグがかかってる事になります(^^;
扉を開けた時に一番目に入る場所がこれではいけませんね(苦笑)
見た目スッキリ&使いやすいっ!そんな良い収納方法はないの?と思いながら、ここは手つかず状態の場所です。
使用頻度を吟味して頻繁に使うバッグ以外は見えない場所にしまっておく・・・やはりそれしかないんでしょうかね(^^;
↑こんな方法しか思い浮かばない(笑)
またこちらも改善したら報告させてください(._.)φ
そんなこんなで本日も当ブログ(私)に長々とお付き合いくださり読者の皆様の貴重なお時間を誠にありがとうございました~m(_ _”m)ペコリ~
それでは皆様ブラボーな1日を~☆