皆様ごきげんよう♪
本日はスッカリウッカリ紹介しそびれていたキッチンカウンター上にフードプロセッサーを出しっぱなし~にしている理由を紹介させてください(._.)φ
フードプロセッサーを置いてある場所は。。。
↑こちら~♪
古い画像なんでカウンター上の仕様が現在とは若干違ってます。ごめんなさいm(._.*)m
ちょうど台所の流しすぐ左側(キッチンカウンターの1番右端)に設置しております。
なぜここに設置(出しっぱなし~)しているかと申しますと・・・
一度閉まってしまうと出すのが面倒でなかなか使わなくなってしまうから~(こら~~~っ!)
とっ!!!
ある事にハマってしまったからです♪
ある事とは。。。
↑これ♪
スムージーです(*^m^*)
ローフードやナチュラルハイジーンの中にスムージーも含まれるようですが私は詳しくお勉強してないんでかなり適当&自己流で作ったりしてます(>▽<;; ヽ(´o`;
ちなみにお写真のスムージーはブルーベリーバージョンです♪
色で分かるって???(>▽<;;
材料はバナナ~&冷凍ブルベリー&ヨーグルト&豆乳だったかな?(記憶かなり曖昧・・汗)
(-ω-;)ウーン↑この材料見ると詳しくお勉強されてる方々からツッコミ入れられそうですね(はは・・・)
クックパッドでレシピの検索をかけて作ったりもしますが私の場合砂糖抜きで作ります。娘(小6)は砂糖入りが好きです(^^;
グリーンスムージーにも興味があるんですがなかなか毎日実行するのんは難しいですね(滝汗)
結構なんちゃって~なスムージーなわりには効果もあって・・・
一番分かりやすかった効果・・・それは・・・
便秘解消っ!!!
ちなみにグリーンスムージーに関する記事はわさもんちゃんが以前詳しくアップしてるんで美容と健康のキーワードに興味のある方は是非参考に>>>GreenSmoothie!
※わさもんちゃん現在食事制限中?お大事に~!
朝起きてすぐ食欲がない時や噛むのんすら面倒な時はこちらのスムージーを噛むように飲みます(笑)
す~っと胃袋にも入っていくし美容&健康にも良いんでお気に入り(*^m^*)
咀嚼(噛む)も勿論大事なんですが食べる(摂取する)という行為はもっと大事やと思うんで何となく食欲ないなぁ~という朝はスムージーを食べる(飲む)ようになりました♪
使ったフードプロセッサーをすぐ洗って戻せる位置(キッチンカウンター右端)も私にとってはかなり大切(重要)なポイントです(*≧m≦*)ヽ(´o`;
流しのすぐ横にあるからスムージー生活も何とか続いてるような気がします♪
大げさに表現するとですね・・・
使ったフードプロセッサーを流しで洗う→水切り棚に置く→拭く→カウンターに戻すという作業が一歩も移動出来ずに可能なんです♪これが狭~い台所の良い所?(笑)
毎回写真を撮影してる訳ではないんですが・・・
他作ったスムージーは。。。
↑ブロッコリー入り!
これは・・・食感がめ~っちゃ悪くてあまりおススメできません(爆)
食べ物と思えば食べられますがスムージーと思うとかなり食感が悪いです(-_-;)
他は。。。
↑苺のスムージー☆.。.:*・
苺好きさんにおすすめのスムージーです♪
苺はカットして冷凍庫に保存しています。
必ず使うバナナも輪切りにして冷凍保存☆
やっぱり大好きなのは。。。
↑ブルーベリーのスムージーです♪
ホイップ(生クリーム)も買ってきてブルーベリーの実の下にちょこんとトッピングしたりする事もあります。
あと飾りで欲しいのはミントの葉!これがあるともっとカフェ風なスムージーになってええのになぁと思う今日この頃(^-^)
スムージーはもちろん普段の朝食にプラスしても良いしこれから暑くなってくると子供にも喜ばれるデザートとしても活躍間違い無しっ♪
そんなこんなでフードプロセッサーはこうして大活躍中の我が家なんですが・・・
その代わり???ジュース用のミキサーが棚の中にしまったままで忘れられた存在と化しておりま~す(^^;
気が向いたら今度ミキサーも出してジュースも作ってみます(ほんまかいな・・・)
さてっ!!!
今回のスムージー写真で使っているグラスや木製トレイ・木製スプーン・マット・レースペーパーなんですが・・・
ブロッコリー入りで使用したグラス以外は全て100均アイテムです(笑)
スムージーめっちゃ美味しいんで皆様も是非お試しアレ~♪
そんなこんなで、本日も長々と当ブログ(私)にお付き合いくださり読者の皆様の貴重なお時間を誠にありがとうございました~m(_ _”m)ペコリ~
それでは皆様ブラボーな1日を~☆