皆様ごきげんよう♪
本日は我が家の食器類(全般)の持ち数を紹介させてください(._.)φ
食器に限らず…洋服だったり、持ち物の数をカウントされてる方をチラホラお見かけします。
これまで…処分するモノの数はカウントした事がありますが、現在持っている物の数はカウントした事がないσ(-_-)ワタシ
そんなこんなで食器の見直しをしながら、今回数をかぞえてみました♪
これまで使用頻度の極端に低い物や、愛着のない物を何度か処分してきましたが・・・
正直…3人家族の我が家に必要な食器の数って一体どれくらいあれば良いのか全く把握出来ておりませ~ん(苦笑)
家族構成だったり来客の頻度によっても、もちろん変わってくると思うんですが・・・
多いのか?少ないのか?ここが知りたい(笑)
↑現在我が家では、横90センチ幅の食器棚を使ってるんですが・・・
私の希望は120センチ以上が理想・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ…
ただ・・・現在の住まいの構造上(置き場所等の関係上)幅120センチ以上の食器棚を置く事は出来ません…..(;__)/|
なので必然的に?この90センチ幅の食器棚の容量に合わせて、これまで食器の買い替えや処分をしてきました。
食器棚におさまりきらない食器は。。。
↑食器棚の空きスペースにかごを使って、たてて収納~!
パッと見た時のお皿の向きがちょっとおかしいですが・・・この向きがなんとなく収納しているお皿も把握しやすく、取り出しやすいのでこんな入れ方になってます(笑)
ここには使用頻度の高いお皿を置いている為、扉や引き出しを開け閉めする手間が省けてある意味便利♪
こんなに必要???と思っているのが。。。
↑こちら~!
食器棚引き出しスペースに収納している小皿類・・・・・( ̄。 ̄ )
お料理によって器を変えたりする楽しみもあるので、これくらいはあっても良いかなぁと思いつつ・・・
実際に使用してるお皿って、ほんま少ないです(ーー;)
最近少しづつお気に入りの食器を買っているんですが・・・
やっぱり食器やグラス類って気に入った物を優先して使ってしまう為、使われない食器やグラスがまだまだたくさんあるなぁと改めて感じてます。
気に入った食器を買う→使用頻度の低い食器を処分する
↑こうしていけば今の食器棚の大きさ(横幅90センチ)でもじゅうぶん間に合うんですが・・・
私が今よりも大きな食器棚を欲しい理由は、食器を今よりたくさん収納したいからではなく・・・
今のギュウギュウ詰めな状態の収納から、もう少しゆとりある収納に変えたいから・・・
現状それは叶わないので・・
お気に入りの食器を買うとなると、やはり今ある食器を減らすしかないって結論になります(^^;
そこで・・・現在ある食器類全般の持ち数を数えてみました所。。。
お皿(大皿、中皿、小皿、グラタン皿等々)やお茶碗やお味噌汁茶碗など全てカウントしてみた所、これらの食器類が115枚程・・。
グラスやコーヒーカップ、湯呑み茶碗、ワイングラスやシャンパングラス等来客用も含めて全てカウントしてみた数が85・・。
というわけで・・・全部で200という数になりました。
グラス類が多いかな???
箱にしまったまま、使用していない食器を合わせると210くらい?という数になりました。
かなり処分してきたつもりでも、まだこれだけあるんですが・・・この数って多い???
一応全ての食器がどんなものか把握出来てるので、ちょうど良い量???それも良く分かってません(汗)
読者の皆様のお宅には、食器って全部でいくつありますか?
個人的な感想としては・・・
多いような気もするし、少ないような気もするという結論に・・・Σ\( ̄ー ̄;)どっちやね~んっ!
いずれにせよ、まだ買い足したい(買い替えたい)と思っているお気に入りの食器があるので、引き続き食器類の見直しと整理(捨て作業)は続けたいと思います!
もう何度もやっているのに、なかなか終わらないこの作業ですが・・・
いつかきっと!「お気に入りの食器ばっかりでこれ以上買い足しも、もう処分するものもないわ~」と言える日がくるのを夢見て(笑)再度見直し&処分頑張りますっ!p(・∩・)q
そんなこんなで本日も当ブログ(私)にお付き合いくださり読者の皆様の貴重なお時間を誠にありがとうございました~m(_ _”m)ペコリ~
それでは皆様ブラボーな1日を~☆