皆様ごきげんよう♪
本日は誰でも簡単に作れる『アロマ消臭パウダー』の紹介をさせてください(._.)φ
キッチンのごみ箱の蓋を開けた瞬間に漂ってくるアノ生ごみ臭が嫌で・・・
今までゴミ箱専用の消臭剤(市販品)で臭い対策をしていました。
読者の皆様はどんな対策をされてますか?
中には臭いとゴキブリ対策で冷凍庫の中に生ごみを保存して対策されている方もいらっしゃるようです。
普段はゴミ箱専用の消臭剤で対策していますが・・
今回は手元にある重曹とアロマを使って消臭アロマパウダーを作ってみる事にしました♪
よくよく考えてみたら、ゴミ箱専用の消臭剤を買うよりも手作りの方が経済的で用途も幅広く使える!!!と・・・
今更ですが手作りにチェーンジ!!!
まずは。。。
↑重曹を用意しますっ!!!
この重曹はパウンドケーキやマドレーヌを作る時に・・・と思って冷蔵庫で保管していたモノ。
使用される事がほとんどなかったので今回はここから拝借(笑)
使った重曹は。。。
↑アーム・アンド・ハンマーです♪
お掃除だけでなくお料理にも使える所がお気に入り!
【5250円以上で送料無料!】Arm&Hammer Pure Baking Soda アームアンドハンマー ベーキングソー…
(※↑画像orテキストをクリックすると商品詳細ページへジャンプします)
次に準備するのは。。。
↑アロマ~♪
手持ちのアロマの中から、香りを選びます。
30種類からよりどり!![成分分析表付き]【送料無料/全30種】お試し「よりどり1000円ミニセッ…
殺菌消毒効果のあるアロマは色々あるようですが・・・
手持ちのアロマでこの効果にあてはまるものは・・・
ラベンダー・レモン・ゼラニウム・ティートゥリー・ベルガモットでした。
他には、オレンジ・レモングラス・ユーカリ等々…も殺菌効果があるそうです。
それから、防虫効果のあるペーパーミントも混ぜます。
次は保存する容器なんですが・・・
家の中を見渡してみると使えそうな空き瓶がありませんでした(;_;)
なので・・
今回は。。。
↑この空いた容器を使う事にしました(>▽<;; ヽ(´o`;
ユウキ ガラスープ★税込1980円以上で送料無料★ユウキ ガラスープ(130g)
用意が出来たら。。。
↑早速アロマ消臭パウダー作り開始っ!!!
100gの重曹に対してアロマ10滴が目安のようですが、アロマの量はお好みで増やしてもイイと思います♪
ガラスープの容器が130gだったんで目分量でも作りやすかったです(^-^)
色々な香りを楽しみたいと思い、今回は半分の量で作りました。。。
今回は…殺菌・消臭・防虫・防カビ効果をと思い、ラベンダー・レモン・ベルガモット・ペパーミント・ゼラニウムをブレンドしてみました。
スプーンで良くかき混ぜるか、容器を良く振ってアロマと重曹をなじませたら出来上がりです♪
防虫・防カビ・殺菌・消臭・・
これら全ての効果を可能にしてくれるアロマは・・・
ラベンダー・ゼラニウム・ベルガモット
だそう!
ラベンダーなら手元にあるよ~♪って方も多いかな?
出来上がった消臭アロマをゴミ箱の中にセットしているゴミ袋の中にフリフリ~♪
ふりかけるだけで、あの独特な臭いが気にならなくなります(*^m^*)
容器のラベルをはがして蓋も気になったので。。。
↑マスキングテープを貼ってみたらおかしな事に・・・Σ(=∇=ノノ
で。。。
↑戻しました(^^;
後日リメイクor100均でキャニスターを探そうと思います(苦笑)
アロマが手元にない・・・という方は、重曹にも消臭効果はあるので重曹だけでもイイと思います。
ゴミ箱だけでなく、トイレや靴箱の中、玄関の芳香剤代わりとしても使えます♪
トイレで使う時はアロマの量も倍にした方が良いそうです。
(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!めっちゃ簡単お手軽に作れるやないの~♪
って思われた方は早速お試しアレ♪
▼補足・・・
ゴミ箱って結構蓋の方にも臭いがついているので蓋部分をマメに拭くだけでもかなり臭いが軽減しますよ(*^-^*)ノ~~
そんなこんなで本日も当ブログ(私)にお付き合いくださり、読者の皆様の貴重なお時間を誠にありがとうございました~m(_ _”m)ペコリ~
それでは皆様ブラボーな1日&週末を~☆