皆様ごきげんよう♪
本日は、ダイソーの積み重ねボックスを使った収納の紹介をさせてください(._.)φ
↑このキッチンカウンター(もどき)の引き出し部分の気になるゴチャゴチャを、何とかしたくて今回ダイソーの積み重ねボックスを使う事にしました(苦笑)
※写真が古いので現在と若干ディスプレーが違います
見直す場所は。。。
↑こちら~!
この中・・・物がゴチャゴチャなんです…..(;__)/|
もともと収納は苦手ですが、この深いタイプの引き出し収納は特に苦手…
中身はというと。。。
↑こんなんで~すΣ(=∇=ノノ
粉物や調味料(砂糖や本だし等)、トマト缶他、文具も一緒に入ってますΣ(=∇=ノノ
我が家では、この場所が取り出しやすく良く使う文具は、ここに収めてます
見えないのをイイ事に、恐ろしい程のざっくり収納・・……(-。-)
早速中身を全部取り出しますっ!!!
↑拭き掃除をして。。。
↑この写真の。。。
↑ダイソーの積み重ねボックス(大深型)をセットしました。
家にもともとあった同タイプのボックスで、シミュレーションしていたので、サイズはバッチリ♪
先程のごちゃごちゃしていた物達を戻しましたら。。。
↑こんなんなりました~!
見た目は、まだまだスッキリしませんが・・・
たった2つ・・・積み重ねボックスを活用しただけで、スペースを有効活用出来?ビフォー画像のごちゃごちゃ感が随分マシになりました(笑)
上から見てみると。。。
↑こんなんで~す!
中の物も一目瞭然になり、以前より物の管理がしやすく、出し入れも楽になりました♪
見た目スッキリ~を目指すなら、もう一歩踏み込んで・・・
容器を統一して、移し替えたらいいんでしょうね(^▽^;)
けど、我が家(私)の場合・・・
粉物に限らず、調味料関係のモノは容器に移し替えずそのままの状態で使ってます(苦笑)
何でも慣れなんでしょうが・・・パッと見た時に小麦粉~!油~!と分かりやすいので、見た目何とかしたいなぁと思いつつ・・・パッケージそのままで使用中~(^▽^;)
見せる収納が得意な方から見れば、全然スッキリしてないアフターになっちゃいましたが・・・
隠してスッキリ見せる派→中身ざっくり収納の私には、これでじゅうぶん(?)かな(>▽<;;
収納グッズを買わなくても、物を減らすだけでスッキリする場所もあると思いますが・・・
今回は、収納グッズを使って良かったなぁと思いました♪
210円で、引き出しを開けた瞬間のプチストレスが解消しましたっ!d( ̄  ̄)
又、変化があったら紹介させてください(笑)
【本日のピックアップトラコミュ】
にほんブログ村 トラコミュ:100円ショップ!ダイソー☆大創!
そんなこんなで本日も、当ブログ(私)にお付き合いくださり、読者の皆様の貴重なお時間を誠にありがとうございました~m(_ _”m)ペコリ~
それでは皆様ブラボーな1日を~☆