皆様ごきげんよう♪
本日は、我が家が現在使っている醤油差しの紹介をさせてください(._.)φ
結局、半年程悩んで、4カ月前に私が買ったのは。。。
↑イワキの密閉しょうゆ差しでした(笑)
醤油の風味を逃がしません!iwaki(イワキ) 密封醤油差し 120ml KS521-SVN
(※↑画像orテキストをクリックすると商品詳細ページへジャンプします)
以前もお話ししましたが・・・商品名は取扱い店舗によって「密閉」だったり「密封」だったりします。
「密閉」が、正式な名称かと・・。
◎購入したショップはこちら>>>Se-マガザン
これまでに書いたしょう油差しの記事も下にリンクしておきます(._.)φ
◎【楽天プチマラソン購入品】醤油差しようやく買いましたっ!!!
箱の説明によると。。。
↑熱湯消毒が出来ますd( ̄  ̄)
空気穴を押さえて、お醤油の量を調整出来るんですが・・・
これ、傾けると結構な量のお醤油が出るので、少量をちょろちょろ~っと使いたい時にはコツが必要(苦笑)
最初はうまく調整出来ず軽くイラッとしてました(笑)
慣れてしまえば、液ダレのストレスもなくとても良い醤油差しですd( ̄  ̄)
旧醤油差しと並べてみたお写真が。。。
↑こちら
比べてみると、やはりシンプルでスタイリッシュな容器です♪
お醤油を入れ替えたら。。。
↑こんな感じで~す♪
↑写真の指で押さえている部分に空気穴があります。
ココでお醤油の量を調整出来ますが、やはりコツを掴む(慣れる)までは出し過ぎてしまう人もいると思います(私だけだったらごめんなさい・・汗)
冷蔵庫のドアポケットに入れてみると。。。
↑こんな感じで~す♪
使うのに慣れてきたんで、もう1個ウスターソース用に買い足してもいいかなぁと思ってます♪
が・・・ラベルとかしてないと間違えてしまいそうなんで、慎重に検討します(笑)
ほんの少し前に、お店でソースとお醤油を間違えしまって・・・
冷奴にソースをかけてしまった事もあるので・・・(>▽<;; ヽ(´o`;
あの時の冷奴は、ほんま不味かった・・・(笑)
↑以前使っていた醤油差しと比べると、物凄くお手入れしやすい(洗いやすい)です♪
ガラス製で、重さがあるので・・・軽さを求める方には不向きかもしれません(汗)
私は、見た目もシンプルスッキリなデザインで、密閉式になっているのでお醤油の風味を損ねず逃さないという所も気に入ってます♪
キャップの部分が、くるくる回すタイプではなく…カチッとはめ込む方式になっているので、あまり勢い良く引っ張りあげると醤油が飛び出す危険もあります。
蓋を閉める時も、カチッと最後までしっかり閉めないといけないので、やはり使い慣れるまでにコツが要るしょう油差しかもしれません・・。
容器を揃えて見た目スッキリさせるか・・・まだ検討中の我が家ですが、シンプルなデザインの物を検討されている方には、おススメの醤油差しです♪
見た目似たようなしょう油差しも色々あるので、容器を替えたいなぁ~と検討中の方は、色々と検索してみるとイイかもしれません♪
【本日オススメのトラコミュ】
バブ~♪
↑またまたバブの別バージョンを買ってみました♪
今回買ったのは、ナイトアロマというバージョンです。
個人的には、ヴィーナスハーブという香りが気に入りました♪
お値段もお手頃で、日替わりで違った色や香りを楽しめるのでオススメです(*^m^*)
そんなこんなんで…本日は(も)当ブログ(私)の話しに長々とお付き合いくださり、読者の皆様の貴重なお時間を誠にありがとうございました~m(_ _”m)
それでは皆様ブラボーな1日を~☆