皆様ごきげんよう♪
本日は、また無印良品の話に戻ります(笑)
前回リベンジしますっ!!!
と…話していたキッチンカウンター収納の続きの話しを紹介させてください♪
今回も写真が多くなってしまったので、前編と後編の2回に分けます(苦笑)
その前に・・・
明日からゴールデンウィーク後半に突入ですねぇ♪
我が家は、後半も特に予定はなく普段通りの生活です(笑)
お出かけ(旅行等)される方は、どうかお気をつけて~(^0^)/~~
後半もGW関係なく仕事やで~!という方は、お仕事ファイトですっ!p(・∩・)q
では本題に戻ります!!!
前回までの記事は下にリンクしておきます(._.)φ
↓ちなみに…今回リベンジ前編で使うのも同じPPケースです(笑)
PPケース・引出式・浅型・3段 V)約幅26×奥行37×高さ32.5cm
(※↑画像orテキストをクリックすると商品詳細ページへジャンプします)
↑現在、ポリプロピレン収納グッズは20%オフ♪
前回のアフターは。。。
↑こうでした~(>▽<;;
アフター画像なんですが、アフターに見えない(笑)
気になる方は、ビフォー記事をご覧頂けると…あぁ・・・これでも一応アフターなのね・・と納得して頂けると思います(苦笑)
今回は、あれから気になっていた場所。。。
↑数字の1・2・3の場所を改善したく・・・
使ってみたら、凄く使い勝手の良かった。。。
↑PPケースをまたまた使う事にしたのです(笑)
こちらのPPケースは。。。
↑こうして積み重ねる事が可能なので、万が一用途が変わった場合でも幅広く活用出来そうです♪
PPケースの中に…↑先程の数字の1・2・3の中に入っていたモノ等を入れてみました!
1段目の引き出しには。。。
↑頂き物のインスタントコーヒーや、コーヒーフィルターのストック等。
2段目の引き出しには。。。
↑湿布や、私が毎日飲む薬のストック←これが結構大量・・・(^▽^;)
薬の入った袋は。。。
↑凄く大きいんですヾ(;´▽`A“
大きさ比較の為、インスタントコーヒーを横に置いてみました(笑)
木箱に入れていた時は、はみ出してましたが…余裕で収まりました♪
3段目の引き出しには。。。
↑来客用グッズを~♪
と…思いましたがっ!!!
↑水筒を入れる事にしました♪
おしぼり置きは、そのまま残しました・・・が、また変わる予定・・。
娘(中1)が使っている水筒は、学校が休みになった時(夏休み等の長期休暇)は、おそらく使わないと思うので、この場所に収納する予定でおります。
今回処分する事になったのは。。。
↑変色が気になっていた100均のかごと、木箱
リベンジ前編のアフター。。。
↑この状態から。。。
↑こうなりました(^▽^;)
この時、他の場所に移動させたモノは…1番左下に置いてあったガラス製のボウルだけ!
最初のビフォー画像と比べたら、どこに何があるかが把握しやすくなり、使い勝手はとても良くなりました♪
随分スッキリはしたものの・・・
やはり、もう少し見た目と使い勝手をなんとかしたいなぁ…と思い・・・
リベンジ後編へと続くのでした(゜O゜)\(–;
まぁ。。。
↑普段はこうして扉を閉めているので開けなければ気になりませんd( ̄  ̄) ヾ(^o^;
【本日おすすめのトラコミュ】
にほんブログ村 トラコミュ:やっぱり好き MUJI 無印良品
にほんブログ村 トラコミュ:* 無印良品( MUJI )との生活 *
そんなこんなで、本日は(も)当ブログ(私)に長々とお付き合いくださり、読者の皆様の貴重なお時間を誠にありがとうございました~m(_ _”m)ペコリ~
それでは皆様ブラボーな1日を~☆