皆様ごきげんよう♪
本日は、富士ホーローの味噌ポットの紹介ですっ!
今日は、以前から気になっていた冷蔵庫の中のある場所を、見た目スッキリ改善出来たんで…
その話をさせてください!
以前チラッと書いた事がありますが、冷蔵庫の気になっていた部分は。。。
↑ここです(^▽^;)
お味噌のパッケージがそのまま!というのが、ずっと気になっていました。
何とかスッキリさせる(見せる)事が出来ないか、探して…迷って、ようやくこれやっ!と決めたのが。。。
↑味噌ポット(富士ホーロー)の活用♪
シンプルなデザインで、凄く気に入りました♪
正面から見ると。。。
↑こんな感じです!
↑富士ホーローの味噌ポット!
取っ手なしの方が、見た目は断然スッキリしてるんですが・・・
冷蔵庫で使う時は、持ち手部分があった方がイイ!という感想も多かったんで、使いやすさも考えて取っ手付きの味噌ポットに決めました♪
◎購入ショップはこちら>>>アドキッチン
スーパーSALE時は、3,000円以上のお買い物で送料無料だったんで…他欲しかった商品(ボダムのグラス)と一緒にお得に購入する事が出来ました。
単品購入でお得(送料込)なショップさんは。。。
富士ホーロー NEIGE 角型みそポット N-KP/フジホーロー/ホーロー保存容器/送料無料!
(※↑画像orテキストをクリックすると商品詳細ページへジャンプします)
↑ケンコーコムさんがオススメです♪
早速、お味噌の容器をそのまま入れてみましたら。。。
↑入りませんでした・・・。
これは、分かってました(笑)ヽ(´o`;
蓋と外の枠?をはずすと。。。
↑スッポリと収まるようになっています♪
これが、正しい使い方です(笑)
ホーローなので、お味噌そのものをそのまま入れる事も可能!
袋売り(1kg)で、買った時は、お味噌だけ入れる事も出来ます♪
持ち手付ストッカー 角型 L/野田琺瑯/保存容器/送料無料持ち手付ストッカー 角型 L[野田琺瑯 ホ…
↑野田琺瑯のストッカー(味噌ポット)を購入される方は、蓋をはずす→外枠をはずす→容器の淵をハサミでカットする
↑この工程で、容器が収まる計算です。
私は、容器の淵をハサミでカットするという工程を省きたかったので、今回富士ホーローの味噌ポットにしました。この辺は、好みもあると思うので、この工程が面倒でないという方や、野田琺瑯がイイ!というこだわりのある方は、野田琺瑯のストッカーになるんでしょうね(^▽^;)
早速、冷蔵庫の中の気になっていた場所から移動させてみたのが。。。
↑こちら~♪
見た目スッキリ&使い勝手も良くなりました♪
今ままでは、ケースを引き出す→取り出すという流れでしたが・・・
今は、取り出すだけになりました♪
琺瑯は、見た目シンプルなだけでなく、臭い移りがない!というのも魅力的なので・・・今後、お漬物や梅干し等の保存容器を琺瑯で揃えるのもええなぁって思ってます(*^▽^*)
◆本日おすすめのトラコミュまとめリンク
にほんブログ村 トラコミュ:シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし
そんなこんなで、本日は(も)当ブログ(私)に長々とお付き合いくださり、読者の皆様の貴重なお時間を誠にありがとうございました~m(_ _”m)ペコリ~
それでは皆様ブラボーな1日を~☆