皆様ごきげんよう♪
本日は、洗面台シンク下(棚の中)の収納を見直し&整理したんで・・・
その紹介(ビフォー編)を、させてください♪
※ちなみに・・・記事内容は、昨日の出来事です。
それから・・・毎度記事最後の方に登場するおまけ記事は、「父の日」ネタです。
では本題に戻りますっ!!!
片付けた場所は。。。
↑こちら~!
写真では、ほんま分かりづらいんですが・・・
この洗面台のシンク下の棚の中、めちゃくちゃ狭いんです(T-T*)フフフ…
せめて。。。
↑洗面台と洗濯機の間にもう少しスペースがあれば、すきま収納出来るのに・・・
と思った事もあります(^▽^;)
整理の「捨て」効果かどうかは分かりませんが、今は・・・限られた収納スペースにおさまる分だけのモノしか持たない(買わない)と決めているので、すきま収納した~いo(TヘTo) という、希望も消えました(笑)
その代わり・・・限られたスペース(狭い)にモノが集中しているんで・・・
中は大変(ごっちゃり~)な事になっております(>▽<;; ヽ(´o`;
↑The:言い訳
ビフォー画像は。。。
↑こんなんで~す(>▽<;;
ギュウギュウ詰め~(汗)
左奥に見えている白いかごなんて、傾いちゃってますね(・_・)ヾ(^o^;)
どれだけ狭いかというとですね・・・
写真を見ても分かると思うんですが、水栓?水道の蛇口やホースが両サイドにある為・・・なかなかこの中に収まるサイズの収納グッズがないんです
今、無印良品週間中なので・・・収納グッズを購入し、もう少し見た目スッキリさせようか・・とも考えたんですが・・・サイズの問題で断念(苦笑)
無理して収納グッズを買わなくてもええっか~と、半分あきらめモード(笑)
サイズを測っては、断念・・・を繰り返してます(笑)
まずは右側の中身(洗濯洗剤・柔軟剤等)を。。。
↑全て取り出してみました~!
中身全部じゃなく、なぜ右側のモノだけ???かというと・・・
出かける予定があったんで、せめて半分だけでも…と思い、まずは右側の掃除と見直しをしたのでした
なんとも中途半端なお片付けやなぁ・・・と、自分でも思ったんですが、取りかからん事にはいつまでたっても作業が進まへん!と思い、半分だけでも・・・と開始したのでした(笑)
結局、全て片付けたんですけどね(>▽<;;
片付けに時間をあまりかける事が出来ない方、1度に全部やろうと思うとなかなか取りかかる事が出来ない・やる気が出ないという方は・・・
まずは、半分だけでも~のお片付けもアリやと思いますd( ̄  ̄) ヾ(^o^;
右側に置いてあったモノの中には。。。
↑シャンプー(残りわずかな量)が、2本もありました(>▽<;;
一体いつの???Σ(=∇=ノノ
このシャンプーは、娘(中1)が使用してたんですが・・・クセ毛で、なかなか自分に合うシャンプーに巡り会えず、これまでほんま色々とシャンプーを変えて(試して)きてます(苦笑)
残ったシャンプーの使い道は・・・
以前、読者様から「処分せずにトイレ掃除などに使われてはどうですか?」というお言葉をいただきまして、才才-!!w(゜o゜*)w処分せずに活用する(使い切る)事も大事やなぁと思いまして・・・こちらのシャンプーは、掃除用シャンプーとして使用します♪
とは言っても、存在すら忘れてしまっていたので…シャンプーは、トイレに移動させました!
掃除用ではなく…下着用の洗剤として、使われる方もいらっしゃるようです(*^m^*)
ちなみに・・・残ったり合わなかったコンディショナーを、柔軟剤代わりに使われる方もいるそうです♪
棚の中の拭き掃除をして、残った12本のボトルを元に戻したのが。。。
↑こちらです・・。
あまり大きな変化はありません(>▽<;;
右側に入っていたボトル14本の内容ですが・・・
◎柔軟剤7本
◎洗濯洗剤(液体)※漂白系含む3本
◎お風呂掃除系洗剤2本
◎シャンプー(残りわずか)2本
洗濯洗剤は、粉末から液体に変えた事で場所(スペース)が、広く使えるようになりました♪
あと、洗濯の時にたま~に衣類に付着していた洗剤の白いカス?等も気にならなくなりました♪
柔軟剤が多いのは、色んな香りを楽しみたいという・・・
ただ単に私の趣味?楽しみみたいなもんです(>▽<;; ヽ(´o`;
あとは、香りに鈍感にならないように・・。
けど、7種類は多い?ですよね・・
少し減らしていこうと思いますっ!
右側の見直しが終わり、まだ出かけるまで時間もあったんで。。。
↑左側にあったモノを全て取り出しましたっ!!!
左側には。。。
↑クリアファイルに洗濯機の取扱い説明書を入れて置いてます。
我が家は、取扱い説明書を一ヵ所に置いて管理するのではなく・・・
使うモノのすぐそば(近く)に置くようにしています(^▽^;)
左側の片付けの様子&アフター画像は、また後ほど~
最近、洗面台のシンク下の収納の記事を、多く見る(読む)機会があったんで、影響(良い刺激)を受けて・・私も片付けのパワーを頂きましたp(・∩・)q
記事にして下さったブロガー様方には、感謝感謝ですっ!!!m(_ _”m)
それにしても・・・
皆様、キレイにされてる方が多く…正直、ビフォー画像を見てΣ(- -ノ)ノ エェ!?アフターじゃないの???って、軽くショック受けました(笑)
私の今回の記事を読んで、「うちの方がもっと凄いで~!ψ( ̄▽ ̄)ψ」って方は、半分(片側)だけでも…お片付けファイトですっ!(笑)
片付け・掃除・整理収納関連の記事が集まるトラコミュまとめリンク
にほんブログ村 トラコミュ:片付けて プチストレスをなくしていく
父の日~♪
↑昨日、1日早く父の日のプレゼントを購入→届けに、両実家に足を運んできました♪
毎年、父ちゃん(夫父上様)は、日本酒・おとん(私の父)は、焼酎が恒例のプレゼントだったんですが・・・
今年は・・・
ステテコですっ!(*≧m≦*)
パパ(夫)が。。。
↑先日購入したステテコを、大変気に入りまして・・(爆)
パパの提案で、今年はステテコに決定~(>▽<;;
実は・・・父の体調が最近悪く・・
色々と検査をしました所、リウマチ・膠原病との診断で・・
今年は、お酒はやめておこう…という意味も込めてのステテコ案だったのです(^▽^;)
(´www`)パパ←ありがとう
父ちゃんも、おとんも、ステテコめっちゃ喜んでました♪
来年も、お酒やめてステテコにしようかな~(笑)
◆↓父の日のプレゼントに関する記事が集まるトラコミュ
そんなこんなで、本日は(も)当ブログ(私)に長々とお付き合いくださり、読者の皆様の貴重なお時間を誠にありがとうございました~m(_ _”m)ペコリ~
それでは、皆様ブラボーな1日を~☆