皆様ごきげんよう♪
本日は、常備菜や晩御飯の紹介をさせてください♪
今回は、お料理のみの単独記事です。興味のない方は、スルーして下さ~い(^▽^;)
まずは・・・
とある日の晩御飯。。。
↑これまでに作った常備菜が大活躍でした~(笑)
この日は、常備菜にサラダ(生野菜)を添えただけ~の時短料理(*^m^*)
お味噌汁は。。。
↑しめじと玉ねぎとお麩のお味噌汁♪
という・・・晩御飯でした(笑)
そして、別の日に作った簡単常備菜は。。。
↑えのきとピーマンのごま炒め~♪
この日は、パプリカもプラスしてみました(*^▽^*)
保存容器は、野田琺瑯の深型Sサイズです。
えのきと、細切りのピーマンをフライパン(サラダ油・ごま油・・お好みで)で炒め、仕上げにごまとお醤油を混ぜたら出来上がり~♪という、超簡単お手軽レシピです(*^m^*)
他、大量に。。。
↑スパサラも作りました~♪
スパサラを作る時は、ゆで玉子も必ず1Nしてます。
パスタ麺は半分に折って、キュウリやハムは細長くカット!
個人的には、玉ねぎのスライス入りが好きなんですが、娘(中1)が、あまり食べなくなるので・・入れないバージョンが多いです
写真だと分かりづらいですが・・この日のスパサラは、細切りの人参も少しだけプラスしました。
味付けは、マヨネーズ・塩・コショウ・お酢の他・・・
隠し味に、お味噌とお砂糖・お醤油をほんの少しプラス♪
お酢の代わりに、プレーンヨーグルトをプラスすると、味がまろやか~になります(*^m^*)
お次は。。。
↑もう何度作ったか分からない黄金比率のかぼちゃ煮
◆↓参考レシピ(by:いつものクックパッド・・笑)
こちらのレシピで、じゅうぶん美味しいんですが・・私は、隠し味にほんの少~しだけ白だしをプラスしてます♪(これはお好みで・・♪)
かぼちゃ煮は。。。
↑野田琺瑯の深型Mサイズに、ちょうど良い量でした(使ったかぼちゃは半分)
またまた別の日に作ったお手軽常備菜は。。。
↑もやしのナムル~♪
保存容器は、野田琺瑯の深型Sサイズ。太もやし2袋分使った量です♪
もやしと言えば・・・節約料理の代表食材~《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛
ゴマをた~っぷり使って、隠し味に少量のウェイパーをプラスしたナムル♪
ナムルは・・娘が、お弁当のおかずに2日連続入れていく程、大好評でした~(*^▽^*)
かなり適当レシピで作ったんで、こんなに好評なら量をきちんとメモしておけば良かったです
番外編の外食。。。
↑九彩膳♪
↑常備菜作りの参考になりそうなおかずが、たくさん♪
↑盛り付けなども、参考にしたいです(*^m^*)
他の日に作った常備菜も又、後日紹介させてください
◆料理に関するトラコミュまとめリンク
料理ネタも付き合うで~♪って方は、応援してくださると嬉しいです(〃⌒∇⌒)ゞ
そんなこんなで、本日は(も)当ブログ(私)に長々とお付き合いくださり、読者の皆様の貴重なお時間を誠にありがとうございました~m(_ _”m)ペコリ~
それでは皆様ブラボーな1日を~♪