皆様ごきげんよう♪
本日は、整理&収納ネタ~です!
キッチンシンク下の収納見直し・・続きの話しをさせてください♪
※後ほど、汚画像が出現するので閲覧される方はご注意くださいませ
見直した場所は。。。
↑こちらの写真の数字①の場所・・。
見た目スッキリしていれば、中身はざっくり(適当)収納でも良しっ!!!
な~んて・・・かなりゆる~い収納マイルールを作ってしまっていたから、写真の①の場所が大変な事になっていたんです…..(;__)/|
まず①の場所にあったモノ全てを取り出して。。。
↑拭き掃除~!
取り出した中の細々したモノ達。。。
↑ここから要る~(要)要らん~(不要)の分別作業開始っ!!!
この場所にあったモノは、市の指定ゴミ袋(燃える・ペットボトル・不燃・缶&瓶など)や、ジップロックなどの保存パック・・お弁当用のアルミホイルや、食器洗いスポンジなどのストック・・・etc・・。
最終的に処分したモノは。。。
↑こちら~!
一部写真撮影せずに処分してしまったモノもありますが、おまけでいただいて全然使っていなかったモノや、既に水分がなくなってカラカラに乾いていたウェットタイプのおしぼり等を処分!
他、かなり以前に100円ショップで購入した積み重ねが出来るタイプの収納ケース2個(汗)
こちらの収納ケースは、シンク下の扉を開けた時に、中に置いてあるモノが一目瞭然で必要なモノもすぐに取り出せる♪と思って購入したんですが・・・
私には、この収納方法は合わなかったようです・・(ーー;)
きっと同じグッズを使って、上手に収納して活用されてる方もいらっしゃると思います。
が・・・私にはハードルの高い収納グッズだったようです(苦笑)
その証拠写真・・・
汚画像が。。。
↑こちら・・・ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=Σ(=∇=ノノヒィッッー!!
お見苦しい写真を公開してしまいごめんなさ~~~い(涙)
中が見えないのをいいことに、次から次へとモノを積んでいき収納をおろそかにしていたら・・こんな大変な事になってしまいました
なぜ、ここまで放置してたのか・・・ただただ、反省
美しい収納は無理でも、せめてもう少し見た目もスッキリさせてモノの管理をしやすくしたい
心から思いました(T-T*)フフフ…
写真を公開する事すら躊躇してしまい、悪あがきでモノクロ写真にしてみましたが・・・
この後、収納改善したので又、改善後の話しも聞いて下さると嬉しいです
↑やっぱり見た目(外側)スッキリだけでなく、中(内側)もスッキリ~がいいですね(^-^;
◆おすすめトラコミュまとめリンク
そんなこんなで、本日は(も)当ブログ(私)の片付け記事に長々とお付き合いくださり、読者の皆様の貴重なお時間を誠にありがとうございました~m(_ _”m)ペコリ~
それでは、皆様ブラボーな1日&週末を~☆