皆様ごきげんよう♪
本日は、キッチンシンク下の1番ゴチャゴチャしていた場所の収納ビフォー・アフター編ですっ!
先日は、とんでもない汚画像をお披露目してしまい、すみませんでした~
ビフォー・アフター編なので今日も汚画像が登場しますが(汗)どうかお許しを~!
では早速っ!!!
美しい収納は難しくても、もう少し見た目をスッキリさせてモノの管理をしやすくしたい
その私の願望を叶えてくれる収納グッズは。。。
↑これ(無印のPPケース)しか思い浮かびませんでした~(>▽<;;
PPケース・引出式・浅型・3段 V)約幅26×奥行37×高さ32.5cm
(※↑画像orテキストをクリックすると商品詳細ページへジャンプします)
この無印のPPケースは。。。
↑随分前にキッチンカウンターの中のゴチャゴチャ改善の時にも活躍した収納グッズです。
モノの管理がしやすく、片付けが苦手な私でもリバウンドする事なくスッキリ~を維持出来ています
ここからは、ビフォー・アフター!!!
ビフォーは。。。
↑こんなんでした~—————–^( ToT)^
アフター(途中)は。。。
↑こうなりました~ε- ( ̄、 ̄A)
かなりスッキリしました(笑)
嬉しい収穫もありました♪
ケースの上に。。。
↑モノが積めるd( ̄  ̄) ヾ(^o^;
以前の収納グッズで懲りたので、この上には。。。
↑使用頻度の高いモノだけを置く!と決めました。
お掃除グッズもここにあると便利なんですが、別の場所に移動させようか現在模索中。。。
お掃除グッズがなくなれば、更に見た目スッキリしますもんね(;^_^A
そんなこんなで・・・
最終アフターは。。。
↑こうなりました~ヾ(〃^∇^)ノ
まだまだ見た目美しい収納とは言えませんが、ビフォーがひどかったんで(笑)かなり使いやすくなりました♪
写真に写っている赤い物体は、私が、料理をする時に欠かせない調理グッズ・・・
多機能なスライサー?(商品名が分かりません・・汗)を収納してます♪
もう何年も使っているんですが、野菜の千切り・細切り(細・太バージョン)・おろしまでこれ1つで出来ちゃう超~便利グッズですっ!
ほんまに良く使うモノなので、1番出し入れやすい場所に収納する事が出来て良かったです♪
収納の見直し&改善をしてから・・・
かれこれ数ヶ月経過しておりますが。。。
今の所リバウンドしてません♪
PPケース様様~です(笑)
扉を開けて、引き出し収納する方法はワンアクション多くなってしまいますが、私にはこの収納方法が合っていると実感しました!
もっと早くに活用しておけば良かったです(^▽^;)
無印のPPケースの中身の話しも又、聞いて下さると嬉しいです♪
◆無印良品の記事が集まるトラコミュまとめリンク
そんなこんなで、本日は(も)当ブログ(私)のビフォー・アフター記事に長々とお付き合いくださり、読者の皆様の貴重なお時間を誠にありがとうございました~m(_ _”m)ペコリ~
それでは皆様ブラボーな1日を~☆