皆様ごきげんよう♪
本日は、料理の単独記事になるので・・興味のない方は、スルーして下さい
先日、常備菜がマンネリ化してきているので、もう少しレパートリーを増やしたい・・
と話していたんですが・・・
節約料理のお助け食材という事で、以前から気になっていた豆苗を使って料理してみる事にしました♪
で、作ってみたのが。。。
↑こちら♪
豆苗と豚肉のごま油炒め~♪♪♪
参考レシピはこちら>>> 豆苗と豚肉のゴマ油炒め by JessieMom
私は、上記レシピを参考に人参もプラスしてみました(*^m^*)
そして、生姜は細切りにし・・顆粒だしの代わりに味覇(ウェイパァー)を使用しました。
美味しかったんで、又作ろうと思います
常備菜のサラダと一緒に盛り付けると。。。
↑こんな感じ♪
豆苗は。。。
↑再生するそうなので、現在ドキドキしながら栽培中~(笑)
これで再生したら、ほんま節約食材ですよねぇヽ(*’0’*)ツ
栽培用の容器には、野田琺瑯の深型Sサイズがピッタリのサイズでした♪
ただ・・お皿等で栽培した方が良いのかなぁ・・・と思ったりもして
現在、手探り状態で栽培してます
◆参考になるサイト>>>10分でわかる豆苗の育て方(再利用編)
豆苗を使ったレシピで、これからレパートリーを増やしたいと思います\(*⌒0⌒)b
それから、常備菜のサラダ・・・
私は、いつもミックスサラダにしてしまう事が多いんですが・・
今回は。。。
↑少しだけ食材を別々にしてみました♪
別々にしただけですが・・・
いつもと違った食感を楽しめてますd(*⌒▽⌒*)b
レタスは、変色しやすいので包丁ではなく手でちぎってカットしてます♪
↑サラダだけ別のお皿に盛り付けるのもアリですねぇ♪
ワンプレートにどん!と盛り付ける事が多く・・
いつも似たりよったりの盛り付けになってしまうんで、これからはこうした工夫をしながらちょっとした変化も楽しめたらええなぁと思ってます♪
ちょっとした事だけど、少し変えるだけで何だか新鮮です(笑)
人参とキャベツの細切りは。。。
↑サラダ以外にも、鍋料理やお味噌汁の具材として活用出来ます
容器は、野田琺瑯の深型Lサイズを2つ使用!
我が家(3人家族)の場合、これくらいの量だと大体、2日~3日でなくなります。
これからも、マンネリ打破の為色々工夫して楽しんでみます(^_-)v
◆本日のオススメ!のトラコミュまとめリンク
そんなこんなで、本日は(も)当ブログ(私)に長々とお付き合いくださり、読者の皆様の貴重なお時間を誠にありがとうございました~m(_ _”m)ペコリ~
料理の記事も大歓迎やで~♪という読者様いらっしゃいましたら・・・
応援してくださると嬉しいです
それでは皆様ブラボーな1日を~☆