皆様ごきげんよう♪
本日は、私がお気に入りの黄金比レシピで作ったかぼちゃの煮物や常備菜の話しをさせてください♪
こちらの記事は、料理のみの単独記事なので・・興味のない方はスルーしてください
今日は、午前中に2品作ってみました♪
早めに作っておくと、やはり晩御飯の支度がめちゃくちゃ楽です
支度だけでなく、気持ちも楽♪
今日は、何作ろう・・(-“-;)
と、頭を悩ませたり気も重くならない(笑)
お料理大好き~という方なら、今日は何作ろう~♪´3`)´3`)´3`)
って、ウキウキで気が重くなる事もないんでしょうね
さてさてっ!
午前中に作った2品は。。。
↑黄金比レシピで作ったかぼちゃの煮物ともやし炒め♪
かぼちゃの煮物レシピは。。。
◆こちらが参考レシピ>>> 家の黄金比率で♪かぼちゃの煮物♡ by なおモカ
↑もう何度も登場してると思いますが・・本当にお気に入りの黄金比レシピです
調味料の分量が、全て同じなので覚えやすい所も(^^)bGood!
昨年末頃に、尿路結石になったパパ(夫)・・
調べてみると、かぼちゃは結石が出来やすい食材?のひとつのようで・・最近控えていたんです・・。
手術を2回し、現在は結石も砕けて(?)症状も落ち着いているようなので・・久々作ってみました
ビールも3か月程やめているので、物凄い節約になってますd( ̄  ̄) ヾ(^o^;
もやし炒めは、少し彩りを良くしたくてパプリカと豆苗も一緒に炒めました。
味付けは、かなり適当・・
油・塩・コショウ・顆粒だし・焼肉のたれです。
そして・・いつもの。。。
↑サラダ~♪
こちらは昨晩作ったものなので、今日は何もしないで良いから楽チン(笑)
今回は、野田琺瑯の深型Lサイズにおさまらない量だったので・・100均の容器に詰めました。
現在ある常備菜を全て並べてみると。。。
↑こんなんで~す(笑)
撮影場所失敗~(光が反射して一部見にくいですね・・すみません)
盛り付けが面倒な時(人)は、バイキング形式でそのまま食卓に出すのもアリかも~(>▽<;; ヾ(・・;)
今月は、娘(中1)が給食→お弁当にチェンジしたので、お弁当のおかずになりそうな常備菜も作ろうと思います♪
※注:お弁当作りは娘がしております。
あと1、2品作っておけば・・・
しばらくは、時短料理&楽家事が出来そうです(*^m^*) ヽ(´o`;
いっぺんにまとめての作業となると、私の場合・・気が(腰も)重くなるので・・・
これからも、先取り家事で楽家事(気を軽く)したいと思いますっ!!!
常備菜の記事も付き合うで~♪という読者様いらっしゃいましたら・・・応援してくださると嬉しいです
◆本日おすすめ!のトラコミュまとめリンク
そんなこんなで、本日は(も)当ブログ(私)に長々とお付き合いくださり、読者の皆様の貴重なお時間を誠にありがとうございました~m(_ _”m)ペコリ~
それでは皆様ブラボーな1日を~☆