皆様ごきげんよう♪
本日は、最近作った常備菜兼晩御飯のおかずの話しをさせてください♪
こちらの記事は、料理の記事なので・・興味のない方はスルーしてください
最近、常備菜の記事を楽しいと言ってくださる読者様や・・
晩御飯で検索して遊びに来ました!と言ってくださる方もいて、凄く嬉しいです♪
ありがとうございます
最近、作った常備菜兼晩御飯は。。。
↑筑前煮~♪
娘(中1)のお弁当のおかずにもなるように、具材は全て小さめにカットして作りました。
容器:iwakiパック&レンジL
そして。。。
↑かなり多めに作りました(笑)
容器:野田琺瑯レクタングル深型L
↑作りすぎたかな~(>▽<;;
と思ってたんですが・・
予想に反して、大好評!!!
2日でなくなりました
今度は、もっと多めに作ろうと思います(笑)
◆参考レシピはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
レシピの生い立ち
出汁をとったり、干椎茸の煮汁なんて・・・面倒くさい(≧m≦)
ほんだしでも十分美味しく仕上がります。
↑本当にほんだしでも美味しく出来て、ビックリしました
器に盛り付けてみると。。。
↑こんな感じ~♪
器:たち吉
別の器だと。。。
↑こんな感じです(笑)
器:ティーマ15センチボウル
イッタラ(iittala) ティーマ(TEEMA) ボウル 15cm ブラック
(※↑画像orテキストをクリックすると商品詳細ページへジャンプします)
盛り付ける器で、料理も違った雰囲気になりますね
今回。。。
↑さやいんげんを多めに茹で、イワキのパック&レンジSに保存♪
ゴマ和えにしたり、別の用途でも使えるようにしました
節約&時短家事の為の工夫や常備菜作り・・今後も継続していきたいと思いますっ!!!
冷蔵庫の中~♪
↑常備菜で満たされていると・・こうなる時があります(笑)
節電・節約面を考えると・・・
詰め込み過ぎ(作り過ぎ)には気をつけないと・・ですね(>▽<;; ヾ(^o^;
◆本日おすすめ!のトラコミュまとめリンク
そんなこんなで、本日は(も)当ブログ(私)に長々とお付き合いくださり、読者の皆様の貴重なお時間を誠にありがとうございました~m(_ _”m)ペコリ~
それでは、皆様ブラボーな1日を~☆