皆様ごきげんよう♪
本日は整理収納ネタで~す♪
我が家の主な服の収納はたんすと掛けるだけ~の収納!
他、たんすに収まりきらない服はたんすの上~ (~-~;)ヾ(-_-;)
↑ここを改善したくて服の数を減らしたいと思い少しずつ見直し作業をしています。
とことん減らすぞ~!とまでは思っていないのですが、数が少ない方が管理もしやすいですよね・・。
頭では分かっているけど、なかなか実行に移せずにいます
後は、押し入れの中でシーズンオフ(季節外れ)の服を衣装ケースに入れて収納しています(^-^)
で、問題なのは掛ける収納・・。
我が家にはクローゼットと呼べる場所がありません
一緒一緒~!といった方もいらっしゃるかと思います。
一時期、突っ張り棒を使って押入れの中を簡易的なクローゼット(シーズンオフのコートやジャケット類等の収納)として活用していた事もあります。
クローゼットのない方はこういった方法(工夫)で押入れ収納をされている方も多いですよね♪
現在は洋服の整理(処分)後、空っぽになった衣装ケースの中にシワ等気にならないようなコートやジャケット等は収納しています。
押入れ以外だとクローゼット仕様の縦長のたんすやハンガーラックなどの便利な収納グッズもありますよね・・。
こうした便利な収納グッズに頼りたいという気持ちもあるのですが、服を減らせばこれらのグッズを買う必要性もなくなる(?)だろうと思い・・
今の所、収納関連の便利グッズを買う事は控え服を減らす方向に力を入れています。
自分が満足&納得出来る服の量になったら、その時又改めて活用出来そうなグッズを買ってもいいし・・
まぁ・・本音はクローゼットのある家に住みたいです(笑)
余談ですが、家探しも継続中~!又、この事も話したいです。
で、現在一部の服をハンガーに掛けるだけ~で収納しているのですが・・・
その場所は。。。
↑リビングすぐ横の6畳の和室入った左側の部分
写真は3年以上前に撮影したモノでブログでも紹介した事があります(笑)
我が家はこの場所で洗濯物を部屋(室内)干ししています。
南側に位置しており、唯一部屋干しが出来る所なのです。
上の写真は洗濯物以外のモノを撤去して部屋の中を少しでもスッキリ見せたい!
と、洗濯物だけを残した・・・
いわゆる片付けた後(アフター)の写真なんです(笑)
ここがですね・・・
現在は又洗濯物以外の服を掛けるようになっています
つまり・・
ビフォーの状態に戻ったという事です(>▽<;; ヾ(-_-;)
見た目スッキリ!にこだわるなら、洗濯物以外の服はない方が良いのだけど・・・
着たい服が選びやすく、すぐ手に取る事が出来る簡易クローゼットの場所としては便利なんですよねぇ・・(^_^;)
という事で、今はシャツや羽織る系の服・・
薄手のコートやカーディガン・パーカ(パーカー)・シャツ類等はハンガーに掛けて管理(収納)しています。
見た目スッキリ!とはほど遠いので、上の写真を見ているとやっぱりスッキリしている方がいいなぁと思います(笑)
洗濯物や関連グッズを取り込んだ後は突っ張り棒だけが残り何もない状態になるので、突っ張り棒さえ気にしなければ本当に見た目スッキリしていましたから・・。
ひとつ救いなのは・・・
来客時この部屋を見る人はほとんどいないという事!
扉を閉めてしまえば見えない場所なのです←これがいけないのか・・(笑)
ただ見た目さえ気にしなければ機能的♪と今は開き直っています
自分にとって快適だと思える収納法はまだまだ確立出来ていないのが現状で・・
又見た目スッキリにしたくなったら変更するのかもしれません・・。
いずれ(いつかは・・笑)は見た目スッキリ!シンプルで機能的!←この両方を兼ね備えた快適な収納を目指します
そんなこんなで、本日は(も)当ブログ(私)に長々とお付き合いくださり、読者の皆様の貴重なお時間を誠にありがとうございました~m(_ _”m)ペコリ~
それでは、皆様ブラボーな1日を~☆
◆本日おすすめ!のトラコミュまとめリンク