皆様ごきげんよう♪
本日は(も)整理整頓・お片づけネタです♪
先日記事にした話の続きになります(._.)φ
その時の記事>>>【片づけ・収納】冷蔵庫の整理整頓!ドアポケット編その1♪
ドアポケット編その1は右側で今回(その2)は左側になります。
では早速っ!!!
ドアポケットの左側は。。。
↑こんなんで~す!
右側の時より少し楽かも
今度は3段目(1番下)のドアポケットを整理整頓♪
中には。。。
↑手前が常備しているアイスコーヒー&後ろには開封済みのお醤油とハーブティーが2袋
ハーブティーは今後移動させるとして、今回はポケット部分の掃除をして元に戻すだけにしました。
お次は。。。
↑2段目(真ん中)
手前はすりゴマと本だしとお醤油
後ろ側は袋入りの金ごまと青のり
本当は容器を揃えてスッキリ化を目指していたのですが、途中挫折した部分(笑)
すりゴマと本だしは色が似ているので間違えた事があるんです
うーん・・・この部分ももう少し何とかしたいです。
容器はとても使いやすくて気に入っているので、今後の見直しでまた変わるかもしれません。
今回は掃除&不要なモノを取り出すだけ~の簡単作業(見直し)です!
ポケットの位置も。。。
↑移動出来るので収納しやすく取り出しやすい位置はどこなのか今後の整理整頓で変更する可能性もアリ♪
次はごちゃっとしていた。。。
↑1段目(1番上)の部分
中には。。。
↑娘(高1)のお弁当用に使っているふりかけ各種
これはこのまま使います。
次は。。。
↑サプリメント
こちらは冷蔵庫以外の場所に移動させました。
他、右側に入れていた粉末飲料(コーヒー等)も現在は冷蔵庫の外に出しました。
冷蔵庫の中も我が家にとっては貴重な収納スペース!とはいえ・・・
開閉するたびに電気代もかかりますもんね
今回、写真に撮る事で客観的に見直す事が出来たので良かったです♪
お次は。。。
↑コンソメ!
場所は把握出来ているものの毎回箱から袋を取り出して更に中の袋からコンソメを取り出すという2重の手間が
いったん元に戻してみたけど。。。
↑何だかモヤっとする(笑)
※他に入っていたドリンクや麻婆豆腐の素などは別の場所に移動させました。
で・・・
やっぱりコンソメがモヤっとするので、何か良い方法(モノ)はないか探してみたら。。。
↑ありました!!!
冷蔵庫の中に・・・(笑)
100円ショップで以前購入したガラスの容器です♪
本当は蓋付きだったんですが蓋が壊れたので容器だけ再利用!
この中身は。。。
↑はい!出ました~(笑)
またもや使うかも~!と、残していたものです
わさびとお醤油はすぐ使う事にし、赤いパッケージの甘ダレは処分する事にしました。
そして・・
空いた容器の中に先程のコンソメを入れ。。。
↑ドアポケット右側の1段目(1番上)の右端に移動させました♪
この場所(右側)は台所の流しから振り返って1歩足を踏み出せば良い場所なので取り出しやすい!!!
狭い住宅ならではのメリットがあるんだから有効活用しないともったいないですね
もっとはやくに。。。
↑こうしておけば良かった(笑)
これでプチストレスも解消っ!!!
ドアポケット1段目(1番上)の部分は。。。
↑ふりかけだけになりました(笑)
うーん・・スッキリしたけどここも何とかしたい
このスペースはもう少し有効活用したいので今後の見直しで変更予定です。
という訳で左側のアフターは。。。
↑こうなりました~♪
※白い水筒も冷蔵庫(正面)から移動して増えました(笑)
こうしてみるとドアポケット部分だけでも改善したい所がまだたくさんあります
今回も・・・
棚を洗ってアルコールスプレー!
↓
この場所には不要なモノを移動or処分!
↓
元に戻して整える!
↓
気分もちょっぴりスッキリ~♪
という流れでした(笑)
次は。。。
↑冷蔵庫の中(正面)の見直しです!
現在の生活に合う収納に改善したいですっ!!!
最終的にどうなるか自分でも楽しみになってきました
お弁当や常備菜等の記事もアップしたいのでこの続きはまた今度~(*^-^*)ノ~~
そんなこんなで本日は(も)当ブログ(私)に長々とお付き合いくださり読者の皆様の貴重なお時間を誠にありがとうございました~m(_ _”m)ペコリ~
それでは皆様ブラボーな1日を~☆
▼片付け・整理収納関連のテーマまとめリンク