皆様ごきげんよう♪
本日はお弁当の作り置きおかずネタで~す♪
一応、こちらの記事も4月~開始したお弁当作りの奮闘記の続きになります。
◆前回の記事>>>【お弁当】娘(高校生)のお弁当作り奮闘記!冷凍の作り置きおかずで時短♪
↑こちらの続きから(._.)φ
なのですが・・・
写真が多いので今回はおかずとお弁当の記事を分ける事にしました(^^;
毎回ワンパターンな作り置きおかずになってしまっているので、メニューを増やしたいな~と思いつつ・・
結局作ってしまうのは似たようなおかずばかり
よく作っているのが。。。
↑しめじとベーコンのソテー♪
このおかずは、しめじを舞茸にしてみたりバターで炒める時もあればオリーブオイルで炒める時もあったり・・
他は。。。
↑ほうれん草をプラスしたり味付けを醤油味で和風にする事もあればバジル風味にする等♪
味に変化を付ける事で似たようなおかずでも飽きがこないようにしてます。(するようにしました)
私自身も作り慣れたおかずの方が作りやすいので、同じおかずが続きそうな時の対処法です
工夫している事はたったのこれだけ~(笑)
簡単でしょ・・
↑作ったおかずは・・・
いつものように。。。
↑おかずカップに小分けします♪
▼上記おかずカップの詳細記事はこちら
【100均】セリア(seria*)★チェック柄&カラフルなお弁当おかずカップ♪
あとは。。。
↑冷凍庫で保存する容器(タッパー)に並べていきます(^-^)
ワンパターンなおかず。。。
↑その2(笑)
チキンソテーです。
娘はお肉の中でもチキンが1番好きなので良く作ります(^-^)
こちらも同じ要領で。。。
↑味付けを変えたり少し大きさを変えてみたりするだけで飽きないようにしています♪
写真のチキンソテーはバジル風味(^-^)
あとの作業は。。。
↑全く同じです(笑)
おかずカップに小分けします。
このおかずカップは。。。
↑こちらの写真(1番左上)のカップを使用しています♪
凄く可愛くて個人的にはおすすめのおかずカップです(^-^)
※注:ややひろがりやすいカップです
▼商品の詳細記事はこちら
【100均】ダイソー(DAISO)の人気商品?可愛いお弁当用おかずカップ&ピック♪
小分けしたおかずが冷めたら。。。
↑こうして保存容器(タッパー)に並べていき冷凍します。
おかずカップに小分けした方が冷めるのもはやいと思います(^-^)
冷凍するおかずは。。。
↑まとめて作る事もあればこんな風に少しずつ種類を足していく時もあります♪
きんぴらごぼうは既に凍っています(笑)
少し日をずらして作ると全く同じおかずばかりが続くという事もなくなります
まぁ、こうしていつも出来ればいいんですけど・・
なかなかそうでない事(日)の方が多いです
という訳で・・
お弁当作りを開始してからようやくコツをつかんで(?)気持ちにもゆとりが出来てきた頃の話でした(^^;
今後も少しずつこうした方が良いかな?
と思えるやり方を実践しながら自分に合った時短家事や料理法を見つけたいと思います
※現在お弁当作りは休止中なのですが奮闘記はまだ続きますのでお付き合い下さると嬉しいです♪
今回のおかずを使ったお弁当の続きはまた今度~(*^-^*)ノ~~
▼本日おすすめのテーマリンク
【余談とおまけ写真】
昨日(土用丑の日)鰻を食べられた方いらっしゃいますか~?
写真のうなぎ料理は福岡県にある富松という、うなぎ屋さん(本店)のせいろ蒸しです(^-^)
母ちゃん(夫の母)と私達家族4人で食べに行ったのですが、予定していた時間より少し遅く行った事もありめちゃくちゃ混雑していてビックリしました
もともと人気のお店でいつも混雑しているんですが、昨日だけはあまりの人の多さにひっくり返りそうになりました(笑)
そして、明日8月1日は私の誕生日でして・・47歳になります
自分がアラフィフだという感覚が全くないんですが、間違いなくアラフィフなんですよね(笑)
明日は娘とカラオケに行く予定です♪
パパ(夫)は、送迎係?一緒に行くのかは今の所不明
そんなこんなで本日は(も)当ブログ(私)に長々とお付き合いくださり読者の皆様の貴重なお時間を誠にありがとうございました~m(_ _”m)ペコリ~
それでは皆様ブラボーな1日を~☆