皆様ごきげんよう♪
本日は収納ネタで~す♪
前回書いた玄関記事の続きになります(^-^)
▼玄関の記事はこちら
【住】我が家の玄関&下駄箱(靴箱)公開!引っ越して変わった所♪
分かりづらいので解説写真も。。。
下駄箱(靴箱)の手前(左側)にちらっと見えているドアは収納庫になっています。
※収納庫の文字の配置失敗σ(^_^;)
写真正面のドアは北側の部屋。
写真だと見えてませんが右側にはリビングに入るドアがあります。
では早速、下駄箱(靴箱)の扉を。。。
引越し直後:ひとまず収納しただけ~(こら~っ!)
↓
現在:頻繁に履く靴を取り出しやすい位置に少し移動させた程度
靴も引越しの時にかなり処分したんです(苦笑)
引越し前のイメージは・・
今度の家の下駄箱(靴箱)は収納量もアップしているのできっとスッキリ収納になるんだろうな~♪
と、思っていたんです。
が・・その考えはあまかった(笑)
扉全てを開くと。。。
はいっ!全然スッキリしておりません(笑)
そして、この場所以外にもサンダルが2足(滝汗)
今思っているのは、全ての靴をこの場所に集合させる事!!!
そして、ごちゃついている。。。
↑下駄箱(靴箱)横のスペースにあるモノもここに収納したい(^^;
一体、どのくらいの量(数)にすれば私の思い描いているスッキリ収納が可能なのか把握したかったので、今回数を調べてみる事にしたんです。
そんなこんなで。。。
結果から申しますと・・
靴の持ち数(家族3人分)は・・・
合計36足でした!
▼所有数詳細
パパ(夫):6足(車の中の靴1足はカウントしていません)
娘(高1):13足
私:17足(別の場所にある2足含む)
私の靴が1番多かった(ーー;)
そんなこんなで、まだまだ。。。
玄関スッキリ~!下駄箱(靴箱)の中もスッキリ~!・・な収納を目指すなら、何足減らさないといけないのかシミュレーションしてみたところ、靴の量を約半分に減らした方が良さそうだということも判明しましたw(☆o◎)w
今すぐ約20足の靴を減らすのは厳しいので。。。
■ごちゃごちゃして見える靴以外のモノを処分&一箇所にまとめる
■再度処分出来そうな靴の見直しをしてもう少し減らす(私と娘)
ちなみに。。。
4足(強)
2足(中)
1足(弱)
計7足が処分対象になりました。
(強)すぐor1回履いたら処分出来そう
(中)2、3回履いたら処分出そう
(弱)すぐは無理だが数回履いたら処分出来そう
上記7足を処分すると、私の靴の持ち数は全部で10足という計算になります。
スッキリ収納の目標数がみえてきたので。。。
今後の変化(収納&整理)も記事にしていこうと思っているので、またお付き合い下さると嬉しいです(^-^)
▼本日おすすめ!のテーマリンク
▼ピックアップテーマ
そんなこんなで本日は(も)当ブログ(私)に長々とお付き合いくださり読者の皆様の貴重なお時間を誠にありがとうございました~m(_ _”m)ペコリ~
それでは皆様ブラボーな1日&週末を~☆
▼こちらは現在参加中のランキングカテゴリです
100円均一雑貨 ブログランキング