皆様ごきげんよう♪
本日は(も)整理・片付けネタ~♪
▼前回の記事はこちら
↑こちらの話の続きになります。
あれから午後も片付けを再開し食器の見直しをしました。加速して2段目の引出しも・・と思いましたが、毎回疲れて作業がおっくうになるというパターンがこれまで多かったので、もう少ししたいな~と思う所で作業をやめました(>▽<;; ヽ(´o`;
では続きの報告ですっ!!!
食器棚の中身を全部出して~の作業はやはりハードルが高かった為、あれから最下段の引き出しの中にある食器だけ全部出す!という『一か所集中作業』にしました(笑)
そんなこんなで。。。
↑まずは食器を全て取り出しました♪
引き出しの中が。。。
↑スッキリ~♪
拭き掃除をして。。。
↑100円ショップで購入した食器棚用のシートを敷いてみたらこの場所にはサイズが合いませんでした(笑)
食器棚上段の棚で使用するシートなので合わなくて当然ですね(^^;
ここにはすべり止めシートがあった方が良さそうなので、後日見直し(検討)する事にして・・食器の要・不要作業に取りかかりました。
今回の食器の見直しでは、愛着のあるものや頂き物だから~、まだ使えそうだから~などといった気持ち(考え)を一切入れずに、劣化している&長らく使っていない事に焦点を合わせて作業してみました。
結果・・・これまでより多くの食器を処分する事に成功しました(笑)
↑こちらはレンジ対応でない食器で長らく使っていなかった頂き物の食器。
飾りの部分も剥げている、他キズも目立つので処分決定~!
↑こちらの食器も先程と同じ利用で処分決定~!
↑良く見るとキズがひどい&長らく使っていないので処分っ!
↑結婚当初にいただいた和食器
あまりというかほとんど使っていないのでこちらも処分します!
結婚した時にいただいた食器、高そう、何かに使えるかも~、使う時があるかも~と・・これまで処分出来ずにいました(^^;
↑娘(高2)が幼少期に使っていた食器
何となく処分出来ずにいたのですが、ここ数年全く使っていないので処分する事にしました!
そして・・・
午後~開始した作業で処分する事になった食器が。。。
↑こちら
全部で12枚の食器を整理「捨」できました~ヽ(^◇^*)/
午前中の作業で処分する事にした。。。
↑こちらの7枚を入れると計19枚!
この調子で、2段目に収納している食器や、上段の棚の中に入れているグラスやマグなどの見直しも引き続きしたいと思いますp(・∩・)q
残った食器を元に戻したのが。。。
↑こちら(笑)
立てて収納しようとしてみたら、お皿がコロコロと転がる~~~(>▽<;;
食器棚2段目にあった白いどんぶり(ラーメン用)を移動させて無理やり立てて収納してみましたが、これだと取り出しづらい(ーー;)
収納グッズはなるべく購入しない方向で・・と昨日は話していましたが、やはり仕切り的なボックスorスタンドのようなものがないとちょっと厳しいな~と思ったので、使い勝手の良い(取り出しやすく戻しやすい)方法も考えたいです。
食器棚右側にある扉の中は現在。。。
↑こうなってしまいました(笑) ヽ(´o`;
使用頻度は低いのだけど使う時もある食器やまだ処分するのに踏ん切りがつかない食器を移動させてみたのですが、この場所の収納も何とかしないと・・ですね(;´▽`A“
使い勝手の良い食器棚を目指して今は食器の見直し(整理)作業を優先し、収納は全ての見直しが終わってから考える事にしますっ!!!
又、続きの報告記事もお付き合い下さると嬉しいです♪
そんなこんなで本日は(も)当ブログ(私)に長々とお付き合いくださり読者の皆様の貴重なお時間を誠にありがとうございました~m(_ _”m)ペコリ~
それでは皆様ブラボーな週末&1日を~☆
▼本日おすすめ!のテーマリンク
▼ピックアップテーマ
▼こちらは現在参加中のランキングカテゴリです
100円均一雑貨 ブログランキング
▼作ってみました(*^m^*)