皆様ごきげんよう♪
本日は梅仕事ネタで~す♪
先月中旬頃庭の梅を収穫しました(*^-^)
その時の記事はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

※↑クリックすると詳細記事にジャンプします。
生まれてはじめて梅の収穫をしたのでその後どうしようかな~と悩んで・・
せっかく梅があるのでやはり梅ジュースを作ってみることにしたのです。
問題だったのは梅ジュースのシロップを作る保存容器(密閉瓶)が我が家にはない(^▽^;)
先月無印良品週間があったので無印の保存瓶を購入しようか悩んだのですが・・
セラーメイトの瓶もいいな~なんてのんきにしていたら梅が傷んできているではないですか!!!
そんなこんなで。。。
↑保存瓶は諦めてジップロック(2枚)+ビニール袋に入れて作ることにしました(;´▽`A“
色々なレシピがあってジップロックで作られている方もいたので参考にさせていただきました(感謝♪)
梅と氷砂糖だけのレシピも多かったのですが・・
疲労回復&夏バテ防止用に。。。
↑リンゴ酢も入れることにしました(*^^)
氷砂糖は。。。
↑こちらを使用♪
裏に。。。
作り方も書いてます(*^-^)
はじめてなので。。。
↑こんな感じでいいのかな~とかなり適当~(笑)ヽ(´o`;
日の当たらない場所に置いて毎日梅と氷砂糖(+りんご酢)をもみもみする作業を続けました。
本当に出来るのかな~?と心配でしたが。。。
↑そろそろいいかな?
と思い。。。
↑ジップロックの角をハサミでカットして梅シロップをお鍋に入れました♪
そして沸騰させるのですが。。。
↑小さくなった梅が途中2個お鍋の中に入ってしまいました(>▽<;;
取り出せば良いのに。。。
↑そのまま沸騰させました(笑)ヾ(・・;)
梅は。。。
↑先日記事にしたダイソーのハンドルキーパーにちょうど入りました♪
▼記事はこちら

問題なのはシロップを入れる保存瓶がないこと(^^;
まだ保存瓶を購入していないので・・
家にあった。。。
↑ウォータージャグ(KINTO)に入れることにしました。
※梅2個もそのまま・・(=’m’)
▼こちらは商品リンク
シンプルなデザインがお気に入り♪
2年前に楽天で購入した商品です(*^^)
▼ハリオのフルーツポットもシンプル&可愛いですね~♪
(※↑画像をクリックすると商品詳細ページへジャンプします)
ジャグの方はフタをしても密閉されないので後からラップと輪ゴムをしました(^^;
保存瓶を購入する頃には梅シロップがなくなっていそうです(はは・・苦笑)
サイダーや炭酸水がなかったので。。。
↑今回はトニックウォーターを使用~♪
なぜある?って感じですよね(笑)
カクテル用に購入しておりました(‘-‘*)
↑混ぜる時にシュワシュワ~っとしていただく前から美味しそう~♪♪♪
。(‘-‘。)(。’-‘)。ワクワク
初の梅ジュース完成~~~!!!
愛情(数日間・・笑)かけて作った梅シロップはなんだか特別な感じがしますね~(*^-^)
丁寧な暮らしをされている方って手間ひまかけてこうした作業をされているんだな~と感心してしまいました。
特別感がプラスされて美味しくいただきました~(-m-)”
前に住まわれていた方にも感謝ですね♪
来年の楽しみが増えました~♪♪♪
↑けど来年こんな感じに収穫出来るのかな~とも思っております(・_・)ヾ(^o^;)
+++++
今回はパパ(夫)が10日ぶりに帰宅しております。
明日7月7日は私達の結婚記念日(21年)なのでホテルのランチかディナーに行くことになりました♪
現在は大阪の友人が飲食店をしているのでガソリン入れて元気だったらそのまま行ってくるかも・・と外出中。
娘も大好きなBTS(防弾少年団)のライブに行くので佐賀県の友人と待ち合わせ大阪方面にホテルを予約してお泊りコース。
なんだかいつもと変わりない夜を過ごしております(*¨) ….(笑)
そんなこんなで本日は(も)当ブログ(私)に長々とお付き合いくださり読者の皆様の貴重なお時間を誠にありがとうございました~m(_ _”m)ペコリ~
それでは皆様ブラボーな週末&1日を~☆
▼本日のピックアップテーマ2選
★参考になる梅仕事や保存食関連の記事がたくさんヽ(*’0’*)ツ
▼ランキングに参加してます
にほんブログ村
↑クリック(応援)してくださると嬉しいです^^
▼現在参加中のランキングカテゴリ一覧です
100円均一雑貨 ブログランキング