皆さまごきげんよう♪
本日はキッチンネタで~す♪
佐賀県(マンション)から兵庫県(戸建て)に引っ越してきてからキッチンの仕様はもちろん、生活にもかなり変化があったのですが・・キッチン吊戸棚の収納に関してはあまり変化がないような気がしています(^^;;
以前のままの収納で良いのか?
ちょっと現在の生活に照らし合わせ、収納方法を変えてもいいのかな~と思ったので・・
写真におさめ、見直しをしてみたいと思います。
■前回のキッチンネタも下にリンクしておきます(._.)φ

(※画像orテキストをクリックすると関連記事へジャンプします)
現在のキッチン吊戸棚は。。。
こんな感じです。
お風呂以外の水まわりは全て新しくキッチンもリフォーム済みでキレイだったのでとても嬉しく引っ越し当初はきちんと収納するぞ~!!!とはりきっておりました(笑)
が・・
現状は。。。
こんな感じ~!
かなりざっくりな収納(笑)ヾ(–;)
写真は吊戸棚右側。
上の段は少し高い位置にあるのでキッチンペーパーのストックだけ置くようにしてます。
上の方にあるので取り出す時は、ジャンプするか・・すぐそばに置いてあるステップ(ミニ脚立)を使います(笑)ヽ(´o`;
タオルやてぬぐい、食器やガラス拭きも上にポンポンのせていくだけ収納に・・(^▽^;)
ここは以前と同じ場所で同じ使い方。
100円ショップの白いケースは取っ手が付いているので取り出す(引き出す)時も楽で、ここはこれまでと同じように使えるので良かったな~と思ってました。
問題は引き出して中にたたんで収めるのではなく、ポイポイ上にのせていっていることです(笑)ヽ(´o`;
これだと全てのものを循環させることが出来ませんよね~(^^;;
キレイに収めるのがベストですが、このような状況だとケースなしにして中のものも全て見わたせてるようにした方がいいのかな・・
とも思えてきました(笑)ヽ(´o`;
扉を閉めておけば中身は見えず見た目はスッキリしてます♪
開けた時にケースがある方が見た目もスッキリするという思い込みがありましたが、現在のざっくり(雑)な収納を改善するか・・タオル類の量を減らすなど写真を見て変更することも検討してみたいと思いました(^^;
他には娘(大学生)が中学、高校生の頃に使っていたお弁当グッズも少し残しています。
こちらは何年も前に私がペットボトルを入れる用に100円ショップで購入したケースですが・・
外出頻度も低くペットボトルを購入することもそんなにない為、処分しても良いのですが・・
いつもの悪い癖で、まだキレイだから・・
たまには使うこともあるかも・・という理由で捨てられずにいるモノのひとつです。
サーモスのステンレスボトル(水筒)を持ち歩いているのでもう処分してもいいかな~(^^;
娘が中学生~高校生の頃に使っていたお弁当入れ。
雑誌の付録買いはしない派の娘が珍しく欲しいと言ったモノ(付録)ですが、何年もの間浮気することなく大切に使ってくれました(^-^)ここまで使うなら雑誌付録もアリですね(笑)
大学生になってからは食堂でランチ(時々+晩ご飯)を食べるようになり、お弁当なしの生活になった為こちらのバッグもどうしたものか・・と迷い中(^^;)
突然お弁当を持って行くという日もあるのではないかと思い、処分出来ずにおります。
いくつかのお弁当箱は処分しましたがひとつだけ残してます。
先程の理由と同じでひょっこりお弁当を持って行きたいという日もあるかもしれないので、念の為・・(^^;
サーモスのスープジャーもありますが、こちらは処分候補にはなっておりません。寒い日に温かいスープを持っていくかもしれない・・。
○○かもしれない・・ばっかりですね(笑)
問題なのは。。。
いつまでたっても捨てられないバターケース(笑)ヾ(–;)
昭和レトロな雰囲気が可愛らしくて結婚当初に使っていたものですが、現在はバターがカット出来るタイプのケースを使用している為、本来ならば役目を終えたモノ。
それでもなぜだか処分出来ずにいます。
そういったモノってありませんか~?(^^;;
最後は。。。
吊戸棚の左側。
上段には何もなし。今後も置く予定はありません。
下段は保存容器置き場にしています。
ちょうど調理台の真上にあるので作り置きおかずや常備菜を入れる時に取り出しやすいので以前と同じような感じでここが定位置。
ただ生活環境が変わり・・
■お弁当作りをしなくなった
■パパ(夫)も月に1、2度帰宅でほぼ不在
■娘もアルバイトをするようになってからはほとんど家で食べない
常備菜や作り置きおかずの量が極端に減り、保存容器の出番も少なくなってきました(^^;)
今後の状況によっては減らすかもしれませんが、収納場所を圧迫している訳でもないのでまだ処分せずに残しておきます。
ただ・・使用頻度が低いので保存容器は使っている数だけ残し、他は上段に移動させてよく使うものやこの場所にあると勝手の良いものを収納した方が良さそうな気がします(*¨) ….
現在もかなりざっくりとは言え、わりと快適な収納だと思っていたのですが・・もう少し我が家(私)にとって更に快適な収納とはどんなものか・・考えてみます(笑)
そんなこんなで、本日は(も)当ブログ(私)に長々とお付き合いくださり、読者の皆様の貴重なお時間を誠にありがとうございました~m(_ _”m)ペコリ~
それでは、皆様ブラボーな1日を~☆
▼本日おすすめのブログ村テーマ
※各タイトルに関連したブロガーさんの記事が集まる場所でとても参考になります(^^)
※各テキストをクリックすると関連テーマにジャンプします。
▼本日のピックアップテーマ
* * * * *
☆ブログランキングに参加中~!
最後にお手数をおかけしますが下の2つの画像をクリック(ポチ)してくださるとこのブログを書いている人が喜びます(笑)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑2つの画像を押して下さると嬉しいです♪
応援&遊びに来てくださっている読者様から更新パワーをいただいております(*^^)
いつもありがとうございますっ!!!