皆さまごきげんよう♪
本日はキッチン収納ネタで~す♪
前回キッチン吊戸棚の収納記事をアップしたのですが、吊戸棚に関しては以前住んでいたキッチンと仕様はあまり変わらないという話しをしました。
下にその時の記事リンクをしておきます(※クリックすると関連ページが開きます)

現在の家(戸建て)に引っ越してきて良かった点は、建物は古いものの・・
お風呂とトイレ以外の水廻りが全て新しかった点です♪♪♪
そんなこんなで今回はキッチンゴールデーンゾーン収納のお話し・・。
こちらの収納は引き出し式でこれまで住んできたどの家よりも使い勝手は良くなりました(*^_^*)
が・・
相変わらず整理整頓・お片付け・収納は苦手(ーー;)
※収納グッズは仕様が変わり使えなくなったものもあるのでそれらは他の場所で活用中。
以前から気になりつつ見て見ぬふりをしていたのですが、今日は引き出し中(上段)の写真撮影をしてみました。
包み隠さずに・・
現状をお見せ(公開)すると。。。
・・・・・
・・・・・
Σ(=∇=ノノ
理想はシンプルライフですが・・
現実はこのような状態でございます(笑)ヾ(–;)
ゴチャゴチャしているので分かりづらいかと思いますが・・お気に入りの仕切り収納グッズ(100円ショップセリアのキッチントレー)は便利なのでひとつだけ買い足しました。
ざっくり収納♪と言えば聞こえはいいですが・・
単なる大ざっぱ(ゴチャゴチャ)収納ですよね(T-T*)フフフ…(笑)
皆様はゴールデーンゾーンに何を収納されていますか?
調理スペースのすぐ下ということもあり、収納するにはとても使い勝手の良い場所ですよね♪
それぞれの生活スタイルによって収納されているものも違うと思いますが・・
私は主にキッチンツールや保存袋、輪ゴム、他細々したものなどを収納しております。
この場所に使用頻度の高い食器を収納されてる方もいますよね(*^^)
娘(大学生)が高校生の頃はお弁当作りをしていたので以前ならきっとこの場所にはお弁当グッズを(も)収納していたと思います。
引き出しが数段分かれているタイプから使うものが一度にパッと見わたせるタイプの収納になったので取り出すのも楽でとても便利にはなりましたが、スペースが広くなった分スッキリ感がなくなったな~と・・今回写真撮影をしてみて再認識出来ましたヾ(;´▽`A“
さて・・どこから手を付けていきましょうか???
使用頻度の低いものを見直し、処分&移動させてしまえばもう少し見た目もスッキリしそうですね(*¨) ….
何となく引っ越して来た時のままの収納が定着してしまっている状態ですが・・
勝手は決して悪くないんですよ(笑)
ゴールデーンゾーンの収納は閉めて見た目スッキリしていれば全然気にならないという方もいらっしゃるでしょう?
私は完全にそのタイプ(-“-;A …
もう何年も同じを事言い続けて、いっこうに改善しておりませんが・・
また変化があれば報告したいと思いますっ!
もはや改善する気がないのでは???
やる気はあるの???・・というツッコミはなしでお願いいたします(笑)ヽ(´o`;
現場からは以上ですっ!!!(`^´ゝ
★本日おすすめのブログ村テーマ
※各タイトルに関連したブロガーさんの記事が集まる場所でとても参考になります♪
※各テキストをクリックすると関連テーマにジャンプします。
★本日のピックアップテーマ2選!
そんなこんなで、本日は(も)当ブログ(私)に長々とお付き合いくださり、読者の皆様の貴重なお時間を誠にありがとうございました~m(_ _”m)ペコリ~
それでは、皆様ブラボーな1日を~☆
最後に・・
大変お手数をおかけしますが下の2つの画像をクリック(ポチ)してくださるとこのブログを書いている人が喜びます(笑)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑2つの画像を押して下さると嬉しいです♪
応援&遊びに来てくださっている読者様から更新パワーをいただいておりますp(・∩・)q
いつもありがとうございます!感謝感謝っ!!!
*****
★マンション住まいの頃のキッチン収納関連記事もいくつか下にリンクしておきます(._.)φ


